
A 回答 (42件中31~40件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
はあ?何故日本で国産車が恥ずかしいんですか?意味がわかりません。
逆に何故外車に拘るのか聞きたいですね。明確な理由があるんでしょうか?そんな外面に拘る人は失礼を承知ではっきり言えば自分に自信のない人(自分で自分の価値を証明できない人)中身のない奴と思っちゃいますけど。No.11
- 回答日時:
ほんとの金持ちは、地球環境と健康推進のためロードバイクに乗って社会貢献度と自己管理をアピールするでしょう、そんで、フレームはビアンキとかチネリ、ホイールはカンパニョロかシマノなどを自慢するでしょう。
No.10
- 回答日時:
私はホンダに、平成7年から乗っていて、ランプの球、バッテリーとタイヤとタイミングベルトを交換しただけで故障知らずで27年です。
車種ナンバーが33の2桁で今ではほとんど見かけません。
やっぱり国産車はいいです。
もう喜寿も過ぎたので免許返納しようかなと思っています。
No.8
- 回答日時:
困ったご友人さんですね。
ドイツへ行けばベンツが国産車で日本の車が外車になります。
クルマの性能はつくられる場所で決まるわけではなくメーカーの技術力で決まります。
同じ性能の車を買うのに、あえて高いお金を払うのは経済学の視点からしてもタブーともいえるでしょう。
それでもあえて高いお金を出して、コスパの悪い車を購入するのはそれでもなおその車が好きだから、のはずです。
それはもはや個人の趣味なわけですから、そのような自分の趣味や志向を周りの人に押し付けるのはよくないことですね。
高いコストをかければ良い製品なんていくらでもつくれますよ。
日本のように法律や規制の厳しい環境の中で、それでも他の国のメーカーに負けない車づくりができるメーカーは誇るべき日本の魅力の一つだと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
そもそもファミレスで同窓会なら、庶民の集まりで車がどうこうは笑いです。
それなりのステータスが有る車が集まるなら、どこぞのホテルの会場を使うとか、洒落たレストランを貸し切りとか、いっそ船と借りてとかするグループなら見合うかと。
ファミレスで同窓会なら、国産でも軽自動車でも対等でしょう。
昔、同期会はホテル会場で行いましたが、多くはセンチュリーの運転手付きです。稀にMBも混ざっていました。
輸入車は、恥ずかしいとか。
No.6
- 回答日時:
個人の感想なので、ご本人が恥ずかしいと感じるのであればそういうことなのでしょう。
別にあなたが同じ感覚を持たなければならないわけではありません。もちろん、国産車に乗ることが恥ずかしいと思う彼の気持ちは揺るぎないものでしょうから、その気持ちを非難したり、ましてや改心させようなどとしてはいけません。ちなみに、新車販売台数に占める国産車の割合は約93%ですので、国内で自動車を保有している人全員が同じ感覚を持っているのであれば、10人中9人は恥ずかしい思いをしていることになります。
No.4
- 回答日時:
は?
見当違いも甚だしい。
親が金持ちのボンボンで世間知らず=無知なんでしょう。
一流大学出たからって、勉強できただけでは知恵があるとはいえないですから。
それともう一つは、親が金持ちといっても成り上がりだと人を見下すことしか頭にないので、その影響を受けているんです。
金と学歴はあっても人品骨柄が卑しい、ということです。
ついでに、
「どんな車に乗ってるかを気にするのは日本人、車の歴史が長いヨーロッパ人は自分が好きな車に乗る」と外車ディーラーが言ってました。
そういう意味では、その友達はいかにも日本人らしいといえます。
ヨーロッパ車がステータスなんて聞いたら当のヨーロッパ人が笑うでしょう。「どこの車だろうと好きな車に乗ればいいんだよ」と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 国産車=上品高学歴 外車=下品低学歴ですか? 9 2023/03/04 00:06
- 国産車 マツダ車をマツダ地獄とか、恥ずかしいとか、要らないとかあおっている人を沢山見かけますが、所詮国産車乗 11 2022/06/08 12:32
- 友達・仲間 車に乗せてもらって送ってもらった位では当たり前で、感謝の気持ちのお礼も不要ですか? 3 2022/08/31 13:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
- 友達・仲間 軽自動車だと文句を言われるので普通車を買いましたが、人を乗せた楽しいドライブが出来ません。 4 2022/06/30 17:18
- 友達・仲間 「もう二度と自分の車に人は乗せない」から「友達と一緒に楽しいドライブに行きたい」は退化していますか 3 2022/09/23 06:04
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- 父親・母親 20歳女です。 母親が不倫してました。一昨日、母親にHuluの設定をしといてほしいと言われメアドが分 8 2023/03/22 07:52
- 友達・仲間 車に人を乗せたらトラブル発生確率100%、ドライブの楽しい思い出は一度もありません、なぜですか? 2 2022/09/22 11:17
- 父親・母親 信号待ち中、左足でブレーキをかけて、右足でアクセルを吹かし続けていたら睨まれていました。異常な事を 7 2022/07/19 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報