
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GHQが種をまき、日教組が大きく育てた「国家自己崩壊システム」は
歴史的事実を変えてしまいました。本当に嘆かわしい歴史です。
こんなの書いてあったよ。
No.3
- 回答日時:
GHQと文部省官僚、教育委員会、日教組の関係を勉強してみて下さい。
教科書の多くの頁に墨を塗らせたように、日本人を歴史を知らない民族にしました。
伊予の国、と言って1492を教えたのはコロンブスのアメリカ大陸発見の年のこと。
自分の国の近現代史を私は教えられませんでした。
日本はまだ独立していないことを詳らかにして、真の独立について自分で考えることが大事です。
中ソ北に接している意味での地政学、グローバル経済学などから割り出す国益について考えられる国民にならなければ真の独立はできません。
憲法改正もどのように変えるか分かりません。
政治が無知無能な政治家のオモチャにされていることから抜け出すことが第一歩です。
No.2
- 回答日時:
日本の戦前に民主主義があったとお考えでしょうか?
女性は選挙権がなく、政党にも加入できませんでした。
国民(臣民)の半数に選挙権がなかったのですよ。
おまけに華族だけで構成された貴族院があり、選挙で選ばれた衆議院で可決されても貴族院で否決されればそれまでです。
もちろん天皇制についてふれることもできなかったですよね。
女系天皇とか男系天皇とかそんなことすら不敬罪ものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
昭和天皇がマッカーサーに弁明した「東条が自分を騙したのである」というのは理屈が通ってますかね?
歴史学
-
坂本龍馬は、その名が教科書から消えかかっていたというのは、本当ですか?小説やドラマで語られる程、活躍
歴史学
-
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
-
4
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
5
北条政子ってかなり昔の人なのに今でも居そうな名前ですよね? 1000年前の日本人で今でも同姓同名がい
歴史学
-
6
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
7
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
8
大日本帝国についての本
歴史学
-
9
徳川氏が源氏の子孫というのは、本当ですか?新田源氏ですか?それとも官位官職が欲しくて捏造しただけです
歴史学
-
10
お米が中国から伝わる以前日本ではどんな物を食べでましたか?
歴史学
-
11
戦国時代の石高で、一石とは米にすると何Kgにあたるのでしょうか?
歴史学
-
12
戦前の日本というのはやっぱり、中国大陸を手放したら経済発展できない状況だったんですか?
歴史学
-
13
インディアンに天然痘菌のついた毛布をプレゼントした白人(ブリカス)って誰?
歴史学
-
14
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
15
秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親王と、昭和天皇は血の繋がった兄弟ですか? 昭和天皇は男3人兄弟なんですか
歴史学
-
16
出雲というのは、大和とは全く別の国だったんですか?
歴史学
-
17
後鳥羽上皇は、なぜ鎌倉との戦争に勝てると思い込んでしまったのですか?誰か上皇の暴走を止めれる人は、朝
歴史学
-
18
なんでアフガニスタンばかりが昔から、国際政治の標的にされやすいんでしょうか?
歴史学
-
19
白村江の敗戦や壬申の乱のころ、日本に唐軍が駐留していたのですか?
歴史学
-
20
結局神武天皇の先祖って猿ですよね? つまり、天皇も先祖は猿ということでいいのでしょうか
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
5
歴史上で有名な馬の名前は?
-
6
「清正公前」とは
-
7
ギリシャやローマの神殿の建築方法
-
8
高村光太郎さんの「冬が来た」...
-
9
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
10
二泊三日の読み方
-
11
歴史的仮名遣いの「む」
-
12
文語体と歴史的仮名遣い
-
13
過近代的って?
-
14
「幼少」ということば
-
15
歴史に関わる仕事を教えてくだ...
-
16
琵琶法師はなぜ平家物語を民衆...
-
17
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
18
友達の歴史について調べていま...
-
19
戦国大名の最大版図
-
20
戦国時代の「禄高100貫」と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
行政が作ってきたものではない。