
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>3年契約で毎月更新代として1万8000円
毎月18,000円の36回払いのサラ金クレジットですね。
残念ながら内職商法業者と思います。
更なる被害を防止するため業者名・所在地を教えていただけたら幸いです。
この回答への補足
ありがとうございます。現在は初期費用のかかる内職ってないのでしょうか?
ちなみに、http://www.okodukai.info/soho/にのっている会社はほとんどが初期費用かかります。
No.10
- 回答日時:
>ちなみに、
http://www.okodukai.info/soho/にのって>いる会社はほとんどが初期費用かかります。内職商法業者がネットで在宅ワークを勧誘をしている好例です。
2005/4/1に個人情報保護法が施行されたのでまともな業者は在宅でデータ入力させませんよ。
知らない人に在宅でデータ入力させる業者がいればそれはリスク管理の甘い業者か悪徳業者です。
悪徳業者の場合は架空のデータ入力をさせることが多いです。

No.8
- 回答日時:
簡潔に述べます。
初めに言いますがjones0901が仰っている上記のやつは悪徳業者によるものだと思います。
通常殆ど料金はかかりません。
あと、皆さんが悪徳業者が多い様な事を言ってますが
実際しっかり調べていればそうでもありません。
おすすめとしては有名な会社で仕事をするなど考えましょう。
既に名前が色々なところで出てたりしてれば安心して働くことが出来ますしね。
あと、補足として
データ入力のみのお仕事だと実際あまり無いのが現状です。確かにデータ入力のみでもあるのですが
仕事の量があまり無いと思います。
画像加工、Web制作等も勉強なさると色々幅が広がり収入も大きくなると思います。
この回答への補足
ありがとうございます。現在は初期費用のかかる内職はどこで検索することができますでしょうか?結構、SOHOの会社から資料を送って頂いたのですがほとんどが初期費用がかかります。
補足日時:2005/04/27 22:59No.7
- 回答日時:
他の方が書かれているように、その会社は、ほぼ100%詐欺商法の悪徳業者です。
ただ、用語の意味を厳密に言うと、SOHOというのは、Small Office Home Officeの略で、FAX、電話、パソコン、ネットワークなどのITを使って、自宅のような小さなスペースで仕事を行うことです。現実的には個人事業が多いですけど、個人事業とは限りません。大企業の社員が在宅勤務をやる場合も、本来はSOHOですよ(^^;)。
それで、SOHOについてまっとうな知識を得たいのであれば、参考URLのようなサイトを読んでみられてはいかがでしょう。特に「SOHOのものさし」がお勧めです。
データ入力の仕事自体は、危険なものではありません。いまでも、それを仕事にがんばっている人は大勢おられます。ただ、現在、その仕事をやりたい人は山のようにいて、仕事はそれほどありません(むかしと違って、誰でもパソコンくらい使うので、普通の文書なら自分で入力できますから)。特別な技能やコネがない限り、新規参入は、ほとんど不可能と思った方がいいでしょう。
ただ、過去にデータ入力の仕事で成功した人がいるために、「仕事を紹介するので、教材を買いませんか」みたいな悪徳業者がはびこっているわけです。
それを見分けるコツは、登録時に何らかの金を要求するかどうかです。金を払わなければならない業者は、ほとんど100%詐欺と言えます。
ただ、そのために「仕事をするのにお金を払うなどおかしい」という意見がまかりとおっているのも、なげかわしいことです。本来仕事というのは、投資が必要なものなんですよ。サラリーマンになるためにだって、学費を払って大学を出たり、就職情報誌を買って情報を集めたりしたでしょう。
SOHO商法の業者は、そのあたりをついて来るので、だまされちゃうわけです。
見分けるのはむずかしいですけど、はっきりしているのは、自分の判断で調べたり機器を整えたりする投資は必要だけど、どこかの会社におまかせで、言われるとおりに機器を買ったり、登録料を払ったりするのは危険だということです。
だまされないためには、いっさい何も支払わないのが正解でしょう。ただ、何もせずに待っていても、仕事は振ってきません。稼ぐ必要があるのなら、どうやったらだまされないのか、がんばって勉強しましょう。
参考URL:http://www.johokyoku.com/
No.6
- 回答日時:
皆さんと重複しますが…。
まず「SOHO」の意味を間違えていらっしゃいます。
「SOHO」は「スモールオフィス ホームオフィス」の略で
もともとはネットを利用して起業することを指します。
悪徳内職商法の業者が
内職や在宅の仕事を格好良く見せようと言い出したのが
すっかり広まってしまいましたが。
さて、45万ですが。
これを取り戻そうとしたら、
普通のパートでも半年ほどはかかりますよね?
その間あなたはタダ働きです。
というか、それだけの仕事はないんですけどね。
データ入力は、過去には在宅にも発注されていたのですが
かなりの人がエクセル程度は扱える昨今、
在宅には仕事が回ってきません。
発注する側にしてみれば、通常の勤務なら
「これ、よろしく」と渡せばいいものを
いちいちお金と時間をかけて
ファックスなり郵送なりしなくてはなりませんから。
とにかく、ネット上の在宅ワーク、SOHOは
99%が悪徳業者です。
残りの1%は、非常に高いスキルを要求する上に
「仕事が確約されているわけではない」と
明記してあることが多いですね。
今後は引っかからないようにご注意下さい。
PS
もしかして資料請求はしていないでしょうか?
ぜったいにしないで下さい。
個人情報が「カモリスト」に入ってしまい、
勧誘に悩まされることになります。
↓のHPが参考になるかと思います
参考URL:http://www.cooltatujin.com/naisyoku/
No.5
- 回答日時:
今回の件に関しては、他の方々が回答されているように、どう見ても怪しいと思います。
一点補足させていただくと、在宅ワークの類はほとんどの場合、業務委託契約を結ぶことになります。したがって、ご本人の自覚があるかどうかに関わらず、個人事業を開業することになるのです。
(少なくとも形式的には)自分で事業を起こすわけですから、サラリーマンとは根本的に異なります。つまり、投資が必要なこともあれば、働いた分だけお金がもらえるわけでもありません。報酬は、労働に対する対価ではなく、結果に対する対価だからです。
本気でSOHOを開業するのであれば、サラリーマン根性やアルバイト感覚は捨てて、自らの営業で仕事を勝ち取ってください。
No.4
- 回答日時:
皆さんお答えになっていますが、明らかに変な話です。
マトモな仕事は、労働の対価として賃金を得るものであって、そこに雇用契約があったとしても、労働者が契約金を払うことはありえません。
うたい文句に踊らされずに、冷静に考えてください、

No.3
- 回答日時:
冷静に考えると 怪しいという事がわかりますよ。
第一に、
データ入力してもらう側になれば、クライアントからの
データを見ず知らずの第三者に渡す自体、危ない。
その辺を易々と渡す業者自体 怪しいし
データ打ち込みをやる会社は
かならず、データ資料の盗難がないように
指定の作業所に呼んでから打ち込みさせます。
会社と貴方との間に、なんらかの信頼関係がある場合は
在宅処理もありえますが、まず
見ず知らずの人でそのような行為はさせないです。
No.2
- 回答日時:
はっきり言って、SOHOやパソコン内職でマトモな所はありません。
>3年契約で毎月更新代として1万8000円かかり
考えてくださいよ。
なんで働いてお金を稼ぐのに、契約金が必要なんですか?
私は普通のサラリーマンですけど、会社に対して一切お金を払ったことがありませんし、普通一般の人も払ったことは無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- その他(ソフトウェア) 現在と過去の顧客名簿、新規・解約・更新など作りたいのですが「やよいの顧客管理」なら簡単に扱えますか? 1 2022/05/18 10:44
- その他(就職・転職・働き方) 新聞社(販売管理)の仕事内容で、 ・配達員の手配や確認 ・新聞やチラシの折り込み ・請求書手配 ・販 8 2022/04/27 22:48
- SOHO・在宅ワーク・内職 パソコンを使った簡単な内職を探しています。 1 2022/06/16 19:06
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Y!mobile(ワイモバイル) ソフトバンクの「おうち割光セット」にしても問題ないか心配です。 9 2023/02/24 14:24
- 事務・総務 事務の方教えてください。未経験なのですが、補助の仕事って難しいですか? やはり責任重大ですか? 仕事 2 2023/08/20 13:38
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone SIMフリー】ドコモ契約者です。「機種変更を自分でする方法」について、初歩的な質問で 10 2023/08/25 06:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
『始業前と就業前』
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
定時が近づき、帰り支度を始め...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報