
保育の仕事をしている方、していた方に教えていただきたいです。
現在、2歳8ヶ月と8ヶ月の男の子を自宅で育てています。1人目の出産後、自分の子供含めたまわりの子ども達のかわいさに気づき、独学で保育士の資格を取得しました。いずれパートから挑戦したいと思っています。
しかし、上の子が2歳後半に入ったころから1日中「遊んで遊んで」で、うんざりしてしまっています。絵本などを読んであげるのは好きなのですが、ごっこ遊びを求められることが多く、脈絡のないストーリーに付き合うのが苦痛になってきました。5分間タイマーをかけて鳴ったら終わり、などでなんとかその場をしのぎ、テレビの録画などを見せてしまいます。しかし、テレビにも飽きるとまた「遊ぼう遊ぼう」です。
0歳の次男にもなかなかかまってあげられず、自己嫌悪の日々です。
このように子供の遊びに付き合うのがしんどい、と言っている私には保育士の適性はないのでしょうか?
また、長男が幼稚園、次男が1歳になったら夫の仕事と調整しながら夕方のパートに週2程度出られたら、と思っているのですが、全くの未経験で週2では需要はないでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
二児の育児父。
保育士ではないけれど保育関係の仕事をしたことがあって回答するけれど。
まず自分の子どもやその友達の子どもたちと、保育で預かる園児は完全に別の存在だよ。
同じ子どもではあるけど、仕事で預かっているのである意味では『商品』として扱う。
上記は子どもをモノ扱いしているのではなくて、事業者としてお客様の子を預かっているという意味。
保育の仕事はある意味では子どもを預かる(保育)仕事ではなくて、親になって数年程度の親初心者を相手にする商売。
子どもが好きだからできるという仕事ではない。
とはいえ、子どもが嫌いならそもそもムリだけどね。
脈絡のないストーリーに付き合うのが苦痛というのはよくわかるよ。
あれは、まあ、ホントに面倒くさいし苦痛になってくる。
それの軽減や解消や工夫というのはそれぞれの親がそれぞれ頑張っていると思うのでここでは割愛するとして。
そういう遊び方をするのも1~2年くらいのもので、長い子育て期間の中では一瞬のようなもの。
今しかできないことなので、今だけの楽しみだと思ってやってみるといいと思うよ。
子どもが育った後になってから、「あの頃は良かった」「あの頃はかわいかった」と懐かしむことになる。
3歳弱ということだから、たぶん、あと半年もすれば脈絡のない遊びもしてくれなくなるよ。
子どもの遊びに付き合うのがしんどいからと言って保育士の適性がないというわけではないよ。
前述のように親とのやり取りの方がともすれば重要だしね。
保育士の仕事はずっと遊びに付き合う事ではないしね。
パートについては採用されると思うよ。
保育士は人手不足だから。
ただし、未就学の子どもが2人いると採用されないかもね。
それくらいの子どもの体調不良等で休む頻度というのを保育園だけによく把握しているから、”どれくらい休むか”をほぼ的確に見抜かれている。
でも応募するだけしてみるといいよ。
No.2
- 回答日時:
保育士になれたとしても、「何が楽しくてこれやってるんだろう」って思いながら毎日過ごすのは、あなたが辛くて続かないでしょうね。
仕事って、ある程度続かないと、やはり意味ないと思います。そこで、ちょっとでも楽しいから続けたいと思えることが、モチベーションとして大きいと思います。
パートで採用されるかは、職場により大きく違うと思います。週ニでも未経験でも、採用するところはしますよ。なので応募しないことにはわからないと思います。需要ないからと最初から諦めるのは違うと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーキャンで独学で保育士の資...
-
大学を中退して保育士を目指す...
-
保育士資格に必要な単位を落と...
-
保育実習で4歳児クラスに入って...
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
保育士の人に質問です、私は新...
-
※閲覧注意 膝に赤いあざ
-
保育士・幼稚園教諭免許が生か...
-
保育士資格を取ろうと思うので...
-
女性に聞きたいです。 超イケメ...
-
児童指導員の実務経験証明書に...
-
保育士の人に質問
-
新卒の保育士1年目です 私の園...
-
保育士です ペアの先生が退職さ...
-
生涯フリーターってやっぱりあ...
-
保育士ですが持ち帰り仕事が多...
-
保育士の新人は乳児か幼児どっ...
-
保育士の仕事ってどんなことが...
-
保育士と不倫なんて、漫画みた...
-
asdで保育士は勤まるのでしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
最近、2週間の保育実習に行って...
-
保育学生です。保育実習中、休...
-
おとなしい保育士に向いている...
-
保育士5年してる者です~ 小規...
-
保育実習のピアノについてです...
-
保育実習中にコロナになってし...
-
毎日LINEしてる好きな女性が今...
-
保育士処遇改善手当についてお...
-
保育系の大学は陽キャしかいな...
-
保育実習に来年の冬にはじめて...
-
子どもと遊ぶのが好きでないと...
-
保育補助ってめちゃめちゃ大変...
-
新卒で保育士に4月からなるので...
-
保育実習後の音楽会のことで質...
-
保育学生の一年生です。子ども...
-
保育士の取得資格の給料差
-
4月から新任保育士として働きま...
-
絵が苦手でピアノが全く弾けま...
-
保育士をしています。 去年度は...
おすすめ情報