
新卒の保育士1年目です
私の園休憩が当たり前に取れないのですが仕方の無いことですか?
給与については5/10に初めてもらえるため、休憩扱いなのか勤務扱いなのかどうなってるかはまだ分からないです(もし休憩扱いで1時間分引かれてるなら違法に当たりますよね……)
今日は休憩無しでした
昨日やその前は20~30分程度でした
やっぱ保育士が十分に足りてる訳では無いから我慢するしかないんでしょうか?
新人なので園長や先輩にも言い難いです
(生意気だと思われそう)
研修中のみきっちり1時間貰えてました。
他の先輩方も1時間とってる感じはしませんので余計に言いにくいです
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保育士の離職率が高い理由はこういうところにもあります。
また相手が幼児のため、転んで怪我したら保育士のせい。
とかにされます。
中学ぐらいなら、そんな遊びしているおまえが悪いんだろ?
とかで対応出来るのですが、幼児だと目を離した隙になにをするかわかりませんからね。
ましてや交通事故とかにあったら損害賠償とかされかねません。
さて、労働基準法云々に話になると休憩なしは違法です。
休憩とは完全に労働から解放されて無くてはなりません。
だから、職員室で弁当を食べながら、時々電話が鳴るとその対応をする。
あるいは、園児がなにかやらかすとその対応をする。
とかは違法で、休憩と見なされません。
保育士が足りないから、みんなで協力しようね。
というのは一見理にかなっていますが、労働者からするとそんなことは気にしなくていいのです。
先ほどの例だと、休憩中に電話がなっても出なくていいし、園児が漏らしてもパンツを変えたりしなくていいのです。
その結果クレーム、問題になってもそれは労働者のせいではなく、会社組織、つまり園長の責任なのです。
保育士や事務員を増やせばいいのだから。
そしてこういう違反で交渉する場合、会社側つまり保育園側が拒否したら
労基や弁護士に相談する必要があります。
ここまでやる気があるか?で決まるんです。
私はブラック企業と訴訟経験もありますが、揉めるとその会社に居られない。
保育園に在職が困難になりますよね。
だから日本は社畜がたくさんいて、過労死も増え、賃金も上がらなかったのです。
質問のような状態で、ほとんどの保育士が、こんなところ辞めてやる。
と次々と退職し、運営できなくなった場合は園長の責任です。
とりあえずこのような状態の場合、ほかの先生と相談し、おかしいよね。
改善しよう。と仲間を増やす事から始めましょう。
仲間が出来ない場合は、まあ退職しか無いんですよね。
一矢報いて・・・と労働審判でも起こせば結構金取れます。
保育士は求人倍率が高いので労働者有利ですから、余裕で仕事決まりますよ。
No.3
- 回答日時:
再回答
「上手にサボれや」
なんて、私の口から言えますか。
まずは肩の力を抜けや。
あなたが仕事出来るなんて、まだ誰も思うておらん。
そういう処は嫌だ! キッチリしたい。
と言うのなら、ガチガチの1秒単位で ものづくり する工場に勤めるしかない。
ストップウォッチで休憩タイムが与えられるけれど、もしもトイレから戻るのが遅れてブザーが鳴りっぱなしなっていたら、ラインが止まったままになっておるちゅうことや。
リアルに何十万円の損失と計算される。
園のファジーさのほうがええと思わんかね?
No.1
- 回答日時:
休憩の取れなかった日でも延長なし(残業ではない)の7時間の勤務で計算されているでしょうね。
確かに違法です。
ですけど先輩たちをよく観察して、上手に休憩しちゃうのですよ。
園のようなファジーな勤務実態の中では、知恵を使わないと生きて行けませんよ。
上手に休憩ですか?
今日は12時50分あたり~14時まで、ずっと午睡部屋にいてと言われたのでいました。5分ごとのブレスチェックをしながら。その時は部屋に私ともう1人の先生、子どもが20人弱なので休憩に入ることは不可能
14時からは園長先生とお話(私は卒業式と被ってしまい泊まりの研修に行けてないのでその話について)を15時まで1時間した後、15時からは普通に保育に入っていました。
上手に休憩というのはどういうことか教えて頂けますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
22歳だと思って付き合っていた彼女の年齢が本当は14歳だと知った時、あなたならどう思いますか? また
カップル・彼氏・彼女
-
会社に女性を入社させる訳は。35年前の人事課長いわく、男性社員のお嫁さん候補らしいでした。いまは、ホ
人事・法務・広報
-
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
-
4
学力って、遺伝すると思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
旦那が月に6日も出張です。子どもほっておいて。 ありえませんよね?普通の旦那は毎日夕方に帰宅します。
夫婦
-
6
学童指導員と放課後デイ職員は何が違うのでしょう。どちらも児童指導員ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
男性が一か所で仕事をするのは 結婚する為ですか?
プロポーズ・婚約・結納
-
8
60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、給与はどのようになりますか? 私は63歳までは7割になり、6
正社員
-
9
内部通報って... 自分北海道に住んでいて25歳です で大企業に入りましたが トイレが古く詰まる ト
会社・職場
-
10
休日
正社員
-
11
パワハラやセクハラの証拠を集めるための、音声の録音機で、できれば雑音を拾わない高性能なの知ってるオタ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
会社の面接で聞かれることがありますが、それは一緒に住んでる家族を言えば良いのでしょうか?例えば実家住
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
【花粉症】内科の病院で受診するときに医者に伝えることを教えてください
花粉症
-
14
トランプ大統領はゼレンスキーに、感謝しろ、感謝しろと言うてますが、恩着せがましいと思いませんか? こ
政治
-
15
最近の若者のアパート暮らし等?、固定電話を引かないお住いってどう思いますか❔
固定電話
-
16
セブンイレブンはどうして業績悪いのですか?
会社経営
-
17
パチンコをする事によって金が殖えるのだから 「パチンコをしないから金が無い。」が正しいですね?
パチンコ・スロット
-
18
食後30分以内に歯を磨くと良くないと聞きました。その理由を教えて下さい。
歯の病気
-
19
看護助手は看護士さんに下手に見られますか?(仕事の立場上下手ですが、見下されるみたいな感じです。)
医師・看護師・助産師
-
20
腹が立つ人物がいます。ここまで腹たったのは初めてです。その人の特徴はうつ病、精神病、変わり者、恐らく
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラブホって、支払う料金は2人合...
-
仕事中の飲み物購入について
-
私は総務課です。 昼休み中に職...
-
~時間を超えるの定義
-
複数の休憩時間がある場合の休...
-
エクセルで休憩時間を計算した...
-
Excelの時間計算で経過時間から...
-
フードコートで何も頼まずに休...
-
今の仕事を辞めたいけれど人手...
-
お昼休憩中に寝るのがいけない...
-
歩き出してから休憩するまでの...
-
新人でコンビニバイトをしてる...
-
転職して4日目、建設会社で働い...
-
居室扱いについて
-
今度、彼女と初めてラブホに行...
-
7時間労働で休憩がないのは普通...
-
摂る・とる・取る、どれにしま...
-
休憩中の店員
-
市役所で働いてる、職員の昼休...
-
「○時間ごと」と「○時間おき」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホって、支払う料金は2人合...
-
フードコートで何も頼まずに休...
-
Excelの時間計算で経過時間から...
-
今度、彼女と初めてラブホに行...
-
複数の休憩時間がある場合の休...
-
~時間を超えるの定義
-
エクセルで休憩時間を計算した...
-
時間がルーズで嫌味な取引先へ...
-
仕事中の飲み物購入について
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
居室扱いについて
-
休憩中の店員
-
今の仕事を辞めたいけれど人手...
-
私は総務課です。 昼休み中に職...
-
会社の不正
-
工場のライン作業は、お昼休憩...
-
車初心者マークなんですが、下...
-
新人でコンビニバイトをしてる...
-
7時間労働で休憩がないのは普通...
-
仕事昼休憩時間削られる 45分間...
おすすめ情報
ちなみに休憩とる時に勤怠は押しません!
なので勤務扱いか休憩扱いかはいまのところ不明です
労働者の権利ですよね?上司がOKしない限りは休憩なし!?ブラック企業にお勤めなんでしょうか??私が新人だろうが労働基準法に従うのが普通では!?法律に抗うのが普通??