プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

求職中です
今すぐではなく5年先ぐらいの話ですが
最近は自動運転で運転手いらず
チャットGPTで書類作成いらず
などが進んで来ると消えゆく職業が
増えそうな気がします。
そのうち、大半の人間は不要になりません?

気軽にお答えくださいね。

A 回答 (4件)

>そのうち、大半の人間は不要になりません?



なりますが、すでに何度も起きていることです。
質問者様は私のちょっと上ですね。N88ベーシックは私が中学生の頃です。

1970年代から80年代になる頃に、コピー機がどこの会社にも導入されたはずです。これで一気に事務員が減りました。また電話交換も自動PBXができて、大きな会社の社内電話交換手の仕事がなくなっています。

アメリカでは1960年代にゼロックスがコピー機を作ったおかげで、大量のタイピストが解雇されています。日本を含めて1960年代は電話の自動交換機が導入されて、電話交換手が大量に解雇されています。

1970年代は、バスもワンマン化が進みバス車掌が不要になりました。鉄道も蒸気から電気・ディーゼルになり機関助手が不要になりました。1980年代は航空機のグラス・コクピット化で航空機関士が不要になり、正副パイロットの2名常務になりました。

つまり「新しい技術によって、雇用が奪われる」というのはいつの時代も起きていることで、AIができたから、ロボット化するからというのは特に目新しいことではありません。

ただAI化が雇用問題として扱われるのは「あまりにも多量な仕事がなくなるだろう」と思われているからです。

ChatGPTは主観のないニュース記事のようなものは数秒で作れます。だから新聞記者は取材はともかく記事を書く能力は要らなくなるでしょう。つまり「大卒じゃなくても取材してメモを入力すれば記事が大量に作れる」ということになります。

AIができないのは、人間の主観的価値を入れること、です。たとえば「AIが絵をかいて賞を取った」ということが話題になっていますが、あれも絵を描くプロがプロットをAIに教えたからできたことで、素人が「こういう絵を描いてくれ」とAIに教えても同じように「人間が感銘を受ける芸術作品」になるとは限りません。

なので、今後の問題は「人間に感銘を与える仕事」か「人間がAIに情報を与える」仕事と、肉体的で人間にサービスする労働(たとえば介護とか)しか残らず、いわゆる丸の内OLのような「誰でもできて、それほど生産性のない事務仕事」はほぼなくなる、ということです。

これが何をもたらすかというと、たぶん「中産階級の崩壊」で、AIの上位に立つ上流階級と、AIの指示で作業する労働者か人間に奉仕する人間という下層階級に極端に分離する、のだろう、と私は考えています。

>体を動かす仕事の中で私なりに将来的に考えると、一次産業の方が安定しているように見えたりもします

それも今だけです。AIが進化し、ロボット技術と融合すれば人間は本当に少量でよくなります。

すでにアメリカなどの大規模農家では畑を耕し収穫するロボットトラクターが運行しています。農家は地図にGPS機能で耕作地のマッピングを行い、それをトラクターに入力するだけであとは自動で農作業が行われます。

もちろん種を用意したり、トラクターの整備をしたり、種まきの時期や収穫のための管理などは人間の仕事ですが、昔のように奴隷労働で耕すようなことはどんどん減っているのです。

もしロボットが人間並みの器用な手をもつようになったら、それこそ人間の作業は不要になります。

そうなるのは50年後ぐらいだと思いますので、私も質問者様もこの世にいないでしょうが、子供たちや孫たちの人生がどうなるか、を考えるとデストピアかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>「新しい技術によって、雇用が奪われる」というのはいつの時代も
確かに今までにもあったであろう事ですね
駅の改札も自動化されて切符切りの人が居なくなったときは
さみしく思いましたが最近では何も気にせず
自動改札をICカードで通過しています

>下層階級に極端に分離する、のだろう、と私は考えています。
今以上に二極化は進むと私も思いますそうなると
海外みたいな嫌な国になってしまいそうで怖いですね
お金の為ではなく働く楽しみを求めて生きてみたい
現実逃避と言う訳ではありませんが
今のままの仕事を続けても何も変わらない気がして
何かを変えたいとこの歳(53)にして退職しました。
どえらい悪い方向に変わるかもしれませんが(笑)

お礼日時:2023/03/19 16:58

今、トヨタは、富士の裾野に近未来都市構想で、街を作ってます。


ここには、トヨタ社員や新都市店舗の従業員が住む予定です。そこにはドローン旅客機やハイパーループの様な近未来の乗り物と近代建築の街が出来ます。

そして従業員や企画開発者研究者だけの都市構想です。もう犯罪者などは入れない街が出来るのです。
先進技術と近未来都市構想は、日本の先進技術を集約するのです。

トヨタフジ工場跡地と周辺で進められています。2050年くらいには完成かな〜
そこに住める資格を取って、近未来都市で住む為の能力を高めますか!?

振り込め詐欺から凶殺強盗など治安の悪化は日本社会の構造を変化させつつあります。
なくならない犯罪なら社会を分断すれば良いのです、野山で犯罪冒して住めば良いのですね。
それを必要とする人たちの社会を構成するのが、ゆがんだ民主主義に抵抗する賢者の生きる方法なのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます
詳しく説明していただきありがとうございます

TVでやっていたトヨタウン計画とか言うやつですね
ノアの箱舟みたいにも見えてしまいます

そのタウンの中にもやがて格差が生まれ妬みや憎しみ
そして犯罪、、と結局は人間は同じことを繰り返して
しまいそうに感じてしまいます。

お礼日時:2023/03/19 09:47

そういう気もしますけど・・。


たとえば、70年代以前の仕事は、パソコン、ネット、スマホも無い時代でした。
真っ黒画面のDOSパソコンが出始めたころには、会社のフロアーに1台だけパソコンがあって、それを使う必要がある社員が交代で使っていました。
それと比較すれば、今の時代は凄く仕事の効率がアップしています。
じゃあ、効率アップしたので、大半の人が不要になってリストラされたか?というと、そんな感じはしないですよね?

ただ、ChatGPTを使っていると、たしかに事務系の仕事のスピードがアップして、不要になる人もふえるのかな?なんて思いました。

でも、飲食店の店員さんや調理師さんとか、建設現場で働く人、配送ドライバの人たちのような、体を使う仕事は無くならないでしょうね。
(ChatGPTの延長で、自動運転が可能になったとしても、配送ドライバの仕事は無くならない。なぜなら、配送ドライバは、単に運転してA地点からB地点に運ぶだけじゃあないから。A地点では、荷物を荷台に積み込んだり、B地点では、荷下ろししないといけない。場合によっては、荷物を売り場に並べる作業までやっていたりしますからね。これは、ChatGPTというかコンピュータはやってくれない・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>真っ黒画面のDOSパソコンが出始めたころには、
私が社会人になった頃はN88ベーシックでした(笑)
オープンリールから8インチフロッピーになった時は
便利さに驚きました 何時代やっ! って話ですね。

>不要になる人もふえるのかな?なんて思いました。
やはり、そうなりますよね
私は製造現場で仕事をしてきましたが効率化、自動化で
仕事が減っているのは実感しています
コロナで海外実習生来ない→人手不足→自動化→人員削減
製造現場に将来性の無さを実感しました。

>体を使う仕事は無くならないでしょうね。
体を動かす仕事の中で私なりに将来的に考えると
一次産業の方が安定しているように見えたりもします

お礼日時:2023/03/19 09:35

ドンドン進化するでしょう。

戦争さえもカネさえあれば、勝てる時代です。
兵士は必要ない時代はすぐ来ます。

SFの小説の世界が、そこまで来てますね。
ゆえに企業が、自社の街を作る事に大きな意味を見出します。

トヨタのフジ新都市 パソナの淡路島開発 などはその草分になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>ドンドン進化するでしょう。
そうですよね。
体を動かして働く一次産業の方が現実的な気もします。

>SFの小説の世界が、そこまで来てますね。
本当にそうですね。
人間が働く必要のない世界なんて
小説の中の世界だと思っていましたが
現実にそうなってきましたね。

ゴメンなさい、分からないから教えてください
>ゆえに企業が、自社の街を作る事に大きな意味を見出します。
どういうこと? モデル都市 みたいな事ですか?

お礼日時:2023/03/19 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!