
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レンジの設定にもよりますが、重さの変化は水分の減少(蒸発)または油分の流出だと思います。
肉が焼けたり焦げていないのであればタンパク質は減っていないと思われます。
炒めることで焦げ目がつけばタンパク質も変化(酸化)してその部分は本来のタンパク質でなくなります。
茹でる場合は温度加減にもよりますが極端な高熱でなければタンパク質は変化しないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食事管理の一環でお昼のお弁当に鶏胸肉皮無しを焼いたあと測って100g入れていて、これでタンパク質20 1 2023/04/25 20:20
- 食べ物・食材 生鶏胸肉を茹でると、量(g)が減りますが、タンパク質は濃縮されるのですか? 生鶏胸肉のタンパク質が2 5 2022/11/10 16:52
- ダイエット・食事制限 【ダイエット】 体脂肪を減らしたいのですが、 朝:鶏胸肉100g、オリーブオイル10g、ヨーグルト2 4 2023/03/31 15:15
- 食べ物・食材 鶏胸肉のタンパク質量を調べたら皮あり25g、皮なし22gとなっているのですが、これは正しいのですか? 7 2022/11/07 11:47
- 食生活・栄養管理 貧乏です。油揚げと牛乳でタンパク質とっていれば肉食わなくても大丈夫かどうか知りたいです!! 9 2022/10/06 17:37
- レシピ・食事 筋肉を付けたくてタンパク質を中心にとる食生活を変えたのですが問題ないでしょうか? 他に筋肉が付くおい 3 2022/11/09 16:51
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレしたことがなく、始めようと思っているのですが、1日の食事で摂取するタンパク質を、体重×2倍取る 2 2023/04/27 22:14
- 食べ物・食材 若鶏とそうでない鶏肉で、100gあたりのタンパク質などの量は変わりますか? ネットで調べたみたときの 7 2023/07/15 11:20
- ダイエット・食事制限 三大栄養素の摂取はタンパク質だけじゃダメですか? 5 2022/12/02 00:05
- 食生活・栄養管理 タンパク質を摂取したいので鶏胸肉や鳥もも肉を毎日250g程食べようと思います。痛風になる危険性はあり 4 2022/11/16 22:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
イカ飯を温めなおすには
-
煮魚は冷めたらどのように温め...
-
ぶりの照り焼き、出来たてと電...
-
固いお餅を柔らかくする方法
-
レンジではじゃがいもがホクホ...
-
スーパーの冷凍の鮭の切り身は...
-
サバ缶を、電子レンジでチンし...
-
ぶりの照り焼きを作りました。 ...
-
間違って ボイル用のハンバーグ...
-
玉ねぎをしんなりさせたい。シ...
-
トースターのタイマーはなぜ回...
-
肉まんの温め方
-
出前のトンカツなのですが これ...
-
唐揚げ 先にチンして鶏肉に火...
-
かぼちゃを圧力鍋で蒸すには
-
鶏胸肉100gあたり20gほどのタン...
-
もやしは、レンジでチンして食...
-
レンジの中に忘れてた煮物 お昼...
-
焼き魚をレンジでチンして爆発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
煮魚は冷めたらどのように温め...
-
マックのてりたまバーガーを今...
-
固いお餅を柔らかくする方法
-
イカ飯を温めなおすには
-
じゃがいもが固い場合どうすれ...
-
間違って ボイル用のハンバーグ...
-
鶏胸肉100gあたり20gほどのタン...
-
焼き魚をレンジでチンして爆発...
-
玉ねぎをしんなりさせたい。シ...
-
唐揚げ 先にチンして鶏肉に火...
-
ぶりの照り焼き、出来たてと電...
-
サバ缶を、電子レンジでチンし...
-
スーパーの惣菜や弁当をレンジ...
-
いわしのみりん干し
-
お弁当に肉まんを入れるのはど...
-
煮付けを暖め直すコツありますか??
-
レンジではじゃがいもがホクホ...
-
お米に芯が(泣) レンジでこ...
-
セブンイレブンの業務用
おすすめ情報
あとレンジでチンし冷蔵保存していたものを温めるためチンする場合のタンパク質は変化しますか?