
お世話になります。
2022年12月31日付で前職を退職し、次の転職先を見つけ5月から再就職が決まりました。
この際、通常は前職における源泉徴収票の提出が求められると思うのですが、
私の場合12月31日退社なので、前年度の確定申告は前職の企業において終了している認識です。
ただ、12月分給与を1月に受け取る関係で2023年1月分が記載された源泉徴収票を
転職先企業に提出しなければならないと考えているのですが、上記で誤りがないでしょうか。
前職では「マネーフォワードクラウド給与」から源泉徴収票を出力する仕組みでしたので、
その関係だと思うのですが、源泉徴収票は郵送されてきませんでした。(オンラインから取得できます)
不勉強で申し訳ありませんが、ご存じの方教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 前年度の確定申告は前職の企業において終了している認識です。
前年の所得は、前職の年末調整に含まれている、という事になります。
> 12月分給与を1月に受け取る関係で2023年1月分が記載された源泉徴収票を転職先企業に提出しなければならない
はい。その通りです。
No.2
- 回答日時:
締め日がいつなのか次第です。
通常は前月16~当月15日が1ヶ月なので、12/16~31分は1月給料になります。
それでしたら提出の必要があります。
これが末締めだったら1月分給料は発生しないので提出もないです。
No.1
- 回答日時:
企業が新入社員の源泉徴収票をとるのは、企業で前職の収入も含めて年末調整をするためです。
所得税の計算は年単位となっていますので、年末調整のために必要なのは当年の1月から収入が合った場合のみです。収入の計算としては年単位ですので12月給与であっても1月支給の場合、収入は新年にカウントされますので、質問者さんのおっしゃるように源泉徴収票を提出する必要があります。
源泉徴収票は支払者の押印は不要ですので、オンラインから取得されたものを提出されればいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイト先の年末調整にタイ...
-
転職先に前職の源泉徴収票を提...
-
支払日が休日の場合
-
一般収集資料せん…提出しなかっ...
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
これも公課ですか?
-
昇進した給与
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
登録料の勘定科目
-
弁護士への支払の仕訳について...
-
東京23区の法人には「市町村...
-
法人税の修正申告をした次年度...
-
法人税別表4について
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
法人税 別表2
-
自転車の違反したから切符取ら...
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイト先の年末調整にタイ...
-
源泉徴収票
-
学生時代のアルバイトと、新卒...
-
新卒で会社に今年分のバイトの...
-
給与明細の累計収入金額って他...
-
源泉徴収について質問です。
-
源泉徴収簿の書き方について
-
転職時に提出する源泉徴収票に...
-
2カ所で働いている方の乙欄にて...
-
転職先への源泉徴収票の提出に...
-
源泉徴収票の「就・退職」欄の...
-
源泉徴収票が必要ない場合って...
-
飲食のチェーン店でバイトして...
-
これも公課ですか?
-
勘定科目について教えてください!
-
昇進した給与
-
大学教授の収入は多くない?
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
登録料の勘定科目
おすすめ情報