
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前の回答のとおり、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13655239.html
前職の書類で
『令和5年分 源泉徴収票』があり、
源泉徴収票の左下の『乙欄』が空白なら、
提出が必要です。
要は前職退職後に今年給与支払われたら
それは令和5年分の収入なので、
現職の給与と合算する必要があるのです。
前職に連絡してもらってください。
話が通じないようであれば、
無視して、現職にはないと
言い切ってもいいです。
No.3
- 回答日時:
「令和5年のいわゆる、1月分だけの源泉徴収票というものは発行されるのでしょうか」
発行される「はず」です。
令和5年分の源泉徴収票になりますから、前職の経理処理が「年末にまとめて作成する」としたら、あなたの手元に届くのは令和5年末か、令和6年になってからになってしまいます。
改めて「令和5年になってから支払いされた分の源泉徴収票」ときちんと指定して請求をされたらどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>その分の源泉徴収票って出るん…
もちろん出ますよ。
ただ、途中退職の場合は黙っていて送られてくるとは限りません。
給与支払者に源泉徴収票の交付が義務づけられているとは言え、郵送料まで負担しなければいけない義務はないのです。
自分で取りに行くか、返信切手同封で郵送依頼など考えないといけません。
>前職に聞くと、令和4年のものが送られて…
内容に間違いなければ、ご自分で令和4年に二本線を引いて令和5年としておけば良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
源泉徴収票
年末調整
-
1月末に退職した時の源泉徴収票についてです。
所得・給料・お小遣い
-
12月末退社で転職で来年1月入社で働く場合、源泉徴収票は必要でしょうか。12月の給与(1月振り込み)
年末調整
-
-
4
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
年末調整
-
5
1月入社に前年の源泉徴収票提出は何故必要?
年末調整
-
6
「普通徴収」者の退職で異動届?
住民税
-
7
確定申告の必要あるでしょうか。
確定申告
-
8
源泉徴収票の退職日の記載を教えてください!
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
確定申告後に国民保険料の還付のお知らせが来ました。
固定資産税・不動産取得税
-
10
12月働いた分の報酬が1月支払いの確定申告
確定申告
-
11
退職所得の受給に関する申告書
確定申告
-
12
圧縮記帳:返還を要しないことが確定した日←確認?
財務・会計・経理
-
13
退職時の住民税について
就職・退職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイト先の年末調整にタイ...
-
転職先に前職の源泉徴収票を提...
-
支払日が休日の場合
-
一般収集資料せん…提出しなかっ...
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
これも公課ですか?
-
昇進した給与
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
登録料の勘定科目
-
弁護士への支払の仕訳について...
-
東京23区の法人には「市町村...
-
法人税の修正申告をした次年度...
-
法人税別表4について
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
法人税 別表2
-
自転車の違反したから切符取ら...
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイト先の年末調整にタイ...
-
源泉徴収票
-
学生時代のアルバイトと、新卒...
-
新卒で会社に今年分のバイトの...
-
給与明細の累計収入金額って他...
-
源泉徴収について質問です。
-
源泉徴収簿の書き方について
-
転職時に提出する源泉徴収票に...
-
2カ所で働いている方の乙欄にて...
-
転職先への源泉徴収票の提出に...
-
源泉徴収票の「就・退職」欄の...
-
源泉徴収票が必要ない場合って...
-
飲食のチェーン店でバイトして...
-
これも公課ですか?
-
勘定科目について教えてください!
-
昇進した給与
-
大学教授の収入は多くない?
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
登録料の勘定科目
おすすめ情報