dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株の売買時に口座に30万円以上あれば、信用取引というものができるらしいです。
テスタさんなんかは推奨派みたいですが、銀行で働いたことのある投資家や投影系youtuberなんかは信用はダメ。と言っています。

結局OKなんですか?ある程度硬い銘柄が寝落ちしたところで買えば、そんな損をしない気もしますが。。

A 回答 (4件)

・信用取引は保有資産の3倍程度の金額の取引ができます。



・FXほどの高いレバレッジでの取引ではないですが、現金だけでなく、口座にある株式等の有価証券も担保にしてその評価額の3倍強までの取引が可能になります。

・買いでレバレッジをかけた取引も可能ですし、売りから入る、いわゆる空売りの形での売買も可能になります。

・つまり、基本的に取れる手段が広がるということになりますから、そういう意味では信用取引はよいと思います。

・ただ、無理をしてレバレッジのかかった大きなポジジョンをとり思惑とは逆に動きになった時は損失も当然大きくなるということになります。つまりは使い方でリスクが大きくなったりする場合もあるということで、そこは自分で認識して自分に合った使い方をすればいいだけです。

・個人的には信用取引は日々、常用しています。
というのは、いわゆる優待ただ取り、優待クロスの取引には現物を取得すると同時に信用取引で同値で同数の株を売る形をとりますので、信用取引を活用しないことにはこの取引はできませんので。

この3月末は家族分合わせて合計で数としては180程度の株主優待をこの信用取引を活用した売買で取得しました。その対応で今日は忙しかったです。

・さらにIPOの初日での短期の売買、初値で買って細かい上昇ですぐ売るような取引の場合、信用取引を使っています。この形はコストをまったくかけずに無料で売買することもできますので。

・また、他にも信用取引を活用した方が現物の売買よりも売買コストが安くなる場合があります。

・信用取引で買いの大きなポジジョンをとったり、空売りから入ったりするような売買は原則としてしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堅い銘柄で3倍なら、満更でもないかもしれないけど、ちょっと怖いですね。

信用はしない、これを基本ルールと、私はしたいです。
(株はまだ本格的に始めていませんが)

有難うございました。

お礼日時:2023/03/30 22:47

私は信用取引は空売りしかしません。


基本は現物を保有する銘柄の空売りをしますので、互いのポジションが互いのリスクを折り込みます。
危ないのは新規買いで、現物を持ち新規買いをする二階建てをすることでリスクが増します。
現物取引には大きな資金が必要ですから、信用取引で資金効率を高めることは良いとは思いますが、日歩や逆日歩が付くのでそのあたりの計算をしていないといけませんね。
ポジションが長くなるとコストが大きくなるので・・まあ、経験ですかね・・。
私の友人は皆が信用で資金を拡大しましたが、マイルールを設定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空売りですか。。
株はまだほんの練習で買ってみたくらいなので、いろんな仕組みがわかりません。

今年は為替より株の方がいいみたいですが、ゆっくり焦らず勉強してみますね。

有難うございます。

お礼日時:2023/03/30 22:46

やり方次第ですよ。


信用はレバレッジ3倍できるから、損も得も3倍。
この使い方に気を付けてさえいれば、悪くはないです。
あと逆日歩に注意くらいですかね

私は信用口座は開設しているけど、基本現物ですけどね。
ここぞって所で使おうかなとは思ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3倍なんてあるんですね。。

ここぞって銘柄はもう選んでおくと良いかもですね。
貴重なご意見参考になりました。有難うございました。

蠍が可愛いのに変わってますね。

お礼日時:2023/03/30 21:57

私はしていません。



が、寝落ちは面白すぎます。

それよりも最近メルカリがビットコインを薦めていますね。

あれはさすがにダメじゃないかとも思うんですけどね。

あんな不安定で保証も何もないようなものをああいった企業が推奨するというのは、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビットコインやめた方がいいですよ、ビットコインだけは生き残るかもしれないけど。

リップル買おうか悩んでたけど、仮想通貨自体に規制入る流れになったので、やめた方がいいと思います。

お礼日時:2023/03/30 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!