dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金持ちってなんで帰るもの買わないんです?
ボロッボロな家の主がめちゃ資産抱え込んだりしてることありますし。

車とか家電とか家とか買っても苦労しないやつはバンバン買えばいいのになんで買わないんですか?
だから経済回らなくてどんどん不況になるんじゃないですか?

金は墓まで持っていけないんだから余ってる金は貧しい人のためにもどんどん使ったほうが良いと思うんですけどね?
どうなんでしょう?

A 回答 (22件中11~20件)

お金の大切さをしっているから


無駄なことに、お金を使うことが
出来ないのです。

国の経済などよりも、自分の経済の方が
大切です。

墓まで持っていけなくても、お金は
持っているだけで、心が豊かになれます。

自由が買えます。
人にも優しくなれます。
    • good
    • 3

本当、どうやって帰宅してるんでしょう?

    • good
    • 2

お金持ちにはお金持ちになるメカニズムがあり、何もせずにお金持ちになる方はほとんどおられません。


お金持ちには2タイプあり、オーガニックにお金持ちに成り上がるタイプがほんの少しおられ、現在多くのお金持ちの方は親からの相続で、日本人で富裕層のご家庭に生まれた方の87%が相続や贈与によって再びお金持ちになられることがデータ上わかっています。
生まれた時から豊かな方はお金を使うことの意味を理解しており、何不自由なく過ごされますが、すべて親からのリソースです。
一方でオーガニックに資産形成をされた方は、何らかへの投資と節約の繰り返しで、さらに再投資をともなう苦労をされています。
お金持ちになると芽生えるのが、稼ぐ力へのバイアス意識と節税意識です。
必要のないものに投資する無駄を理解し、必要な部分には再投資をしてお金にお金を稼がせる考えを持ちます。
物を買うにしても、減価償却や所得税を減らす考えで購入する方も多く、富裕層が購入する車なんかは実効税率を考慮したことも多く、お金のない人ほど自分の預金を崩して、またローンを活用されます。
お金持ちが保有するものに現金以外で株式や他の有価証券、不動産などがありますが、運用にてリターンを生みます。
私の知り合いにも、一代で数億円の資産を築かれた方がおられ、現役時代はサラリーマンで給料も低いのですが株式投資に資金を向けられ、まさに節約と投資の繰り返しで億の資産を形成されました。
現在も再投資を繰り返しているので、毎年のリターンは増え続け、配当所得のみで既に1000万円を超えておられます。
稼いだ株の半分以下で生活を営み、半分以上を再投資されており、資金の向く方向が投資であり、車や身の回り品ではなく、株式購入に充てられています。
企業への出資は最大の社会貢献と考えられ、利益を再投資するロールオーバーモデルを持たれています。
物の消費って実は単純作業で、しかも収入に比例して限定的で、ローンを使えば縛りを伴いますが、投資バイアスは社会への豊かさを広げ、また自身も豊かになる可能性を持ちます。

お金持ちってそれ以外の人がわからないん部分に大きなお金を使っていることが多く、単に消費に回さないからせこいとか、そんな単純なこともありません。
    • good
    • 2

なお無駄遣いによる不況の効果より自分の支出を防ぐ方が当たり前ですが価値は高いです。



庶民に金を使おうって言ってるニュースキャスターや大手会社って無駄遣いしないですよ

みんなお前ら無駄金使えって言ってます

金を回すには国が戦略的に補助金などまくのがいいです
    • good
    • 0

無駄遣いしないのは金持ちの要素の1つだからです



節約は課税されません

最強の方法のひとつです
    • good
    • 1

必要最低限以上は浪費なんだよね。


金貯める秘訣は収入増やすんじゃなくて、お金を(浪費に)使わない事なんだよう。
だからお金持ってる人の多くはお金を(浪費に)使わない。
浪費する側は搾取される側なんですね。
何故そこに合わせないとならんのか?と。
経済回すと言う掛け声に騙されて搾取される側になってるんですよう。
金は墓まで持っていけないって、ほっといてくれ。浪費以外の方法で経済回してるんだから、搾取される側の水準に合わせる言われはない。浪費で経済回したかったら勝手にやってね。

と思ってますよ。きっと。
    • good
    • 0

金持ちにも種類があって、資産100億円以上あると、およそ貴方が思っているようなお金の使い方をしても資産は減りません。



資産1億円から10億円程度だと、ちょっと無駄遣いしていたら、あっという間に減っていきます。そして、このレベルの資産家になれる条件は、節約できる事です。

だから貴方がイメージする金持ちが、あまり物を買わないというのは、その通りなんです。あまり物を買わない節約家だから金持ちになれたんですよ。
    • good
    • 2

お年寄りだと、お金があっても判断力が衰えて、うまく使えなかったりします。


もったいないなーって思います。
ボロボロの布団に寝て、擦りきれた服を着て、ろくろく食べないで…。
お金を使うのも能力なんだなーと思います。
自分の親ならいい具合に使ってあげるけど、他人にはできないですね。
    • good
    • 0

どこに帰るものですか?

    • good
    • 1

金があるからといって、何でもかんでも買うバカはいませんよ。


必要なものを買う・・・
だから宝くじで1億とか5億とか当たった「にわか金持ちの輩」は、見境もなくあれこれ買って散財するんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!