dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昇給について質問です。2022年5月入社で、今年の4月から3000円昇給します。会社はIT系で、未経験入社です。昇給はこの程度の額が普通でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ベンチャー系企業なので、しょうがないかもしれません。自分は未経験なのであまり貢献はできていませんが、業務関連の資格は一発で合格しました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/04 11:12

A 回答 (8件)

昇給したが為にワンランクアップで税金が上がってしまうからって


数百円の昇給。。。
そういう人も居ます。
    • good
    • 0

一般的には、業界や企業によって異なりますが、未経験入社であれば年次に応じた一定の昇給がある場合が多いです。

ただし、昇給額は業績や成果によって大きく変動する場合があるため、一概に「普通の額」とは言い難いです。

また、業界や地域、企業の規模などによっても異なります。例えば、大手IT企業であれば一般的に昇給額が高い傾向がありますが、中小企業では昇給額が少なめであったり、年次に応じた昇給制度がなかったりする場合もあります。

ただし、3000円の昇給額は一般的な範囲内であり、未経験であることを考慮すると妥当な額といえます。ただし、昇給額が自分の期待と異なる場合は、自分の成果や評価を振り返って改善点を見つけ、次年度に向けて努力することも大切です。
    • good
    • 0

補足コメント読みました。


ごめんなさい私「1年で3000円貰えるのはすごいと思います。」と誤った文章書いてしまいました…。
ひと月の基本給が3000円上がるのはすごいと思います。の間違いです^^;
資格一発で合格ってすごいですね!
きっと将来性あるから1年で昇給もするのではないでしょうか??評価されたうえでのその金額のように思います。私も未経験での入社でモノになるのに3年はかかりました^^;
昇給に上限額があればその辺も聞けば教えてくれるかもしれないですね…。
    • good
    • 0

普通とかそうではないとか、そういう話ではありません。


それぞれの会社により運用が異なります。
    • good
    • 0

良い方だと思います。


中小企業なのと入社後1年未満なので。
    • good
    • 0

月額の基本給の昇給金額なら、まあまあ、いいと思います。


基本給以外などの、○○手当とか、基本給では無く年俸支給など(ボーナスや退職金を含んでの一括)なら考えますね。

基本給の場合は、ボーナスや退職金計算などの時、基本給の金額で計算することが多いので、基本給はアトアトまで影響します。

基本給以外ならば、多くの会社では、会社の利益の多少によっては、○○手当や年俸支給などが削減されるかもしれません
    • good
    • 0

会社の現状はわかりませんが、金額だけでみると少ないです。

時給1000円で月100時間働くパートさんの時給が30円上がってそんなものです。正社員で、特に今春は最低でも5000円くらいは上がって欲しいですね。
    • good
    • 0

売上にどれくらい貢献しているのでしょうか?


私もIT系でシステム開発を行っていますが最初の半年はボーナスももらえませんでした。売上に全く貢献できていなくて、会社が私に対して投資状態だったからです。
そこから年2回査定があり成績が良ければMAXで5000円昇給です。
ちなみに田舎の零細企業です。

1年で3000円貰えるのはすごいと思います。
もしも疑問に思うところがあれば上司に聞いてみてもいいのではないでしょうか?
昇給の基準とかね。別に悪いことを聞くわけじゃないと思いますけどね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!