
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
気にしない。
遅刻常習犯なら別ですが。
交通機関機関が止まるのはやむを得ず。ならば徒歩10分とかに居構えないと。
世の中1時間程度の通勤は当たり前かな。
先の回答はおバカ。
No.1
- 回答日時:
遅刻は遅刻ですね。
でないと何でもチャラになってしまいます。たとえ人助けしてもです。また、トヨタは遅刻1回でクビらしいですよ。設定時間がギリギリというのがすでに間違っていると思いませんか?少し前に、ネットで物議になり、賛否半々でしたが、電車が止まって、「電車が動かないので休みます」と電話した若者がクビになりましたよ。格下が勝手に決めるのではなく、「どうしましょう」と上に聞くのが筋であることは私も賛同します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 専門学校 高2女子です。 大学か専門学校、進学で悩んでるのですがそこで気になってることがあります。 しかし私は 5 2022/11/07 10:51
- その他(学校・勉強) SOS 職業訓練に詳しい方!真面目な相談 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始 1 2022/05/18 19:41
- その他(学校・勉強) 緊急やねん!おらへんのか?親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホーム 4 2022/05/18 23:50
- 学校 親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始まりますが 本日 1 2022/05/18 21:58
- 就職 デザイン会社の就活で、専門学校での遅刻回数の影響はあるのでしょうか? 大学は遅刻回数など記載されない 2 2022/10/21 09:09
- その他(悩み相談・人生相談) あなたのご意見お聞かせください!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始まりま 6 2022/05/18 23:33
- 就職 専門学生です。デザイン事務所に就職したいと考えてるのですが、遅刻が多い為、就職できるか不安です。母が 3 2022/10/13 10:12
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
- 飲食業・宿泊業・レジャー アルバイトの遅刻の定義について。 飲食店経営をしており、アルバイトの方に日々支えてもらっています。 7 2023/01/14 01:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折で公欠はとれるか
-
専門学校まで電車で1時間半って...
-
専門学校の授業のレベルの低さ...
-
HAL名古屋アニメ・イラスト学科...
-
専門学校の出席日数について気...
-
専門学校から専門学校への編入...
-
歯科衛生士の専門学校に通うも...
-
代々木アニメーション学院につ...
-
授業中うるさい(専門学校講師...
-
心の病で大学を中退して専門学...
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
郵便局の配達の研修に行くので...
-
C専って何ですか?
-
専門学生はどうやって彼女をつ...
-
現在の専門学校から別の専門学...
-
学歴詐称してしまいました。 高...
-
大学を中退した場合、出身大学...
-
専門学校中退した後違う専門学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校から専門学校への編入...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校の出席日数について気...
-
骨折で公欠はとれるか
-
専門学校に入学して3日が経ちま...
-
専門学校での遅刻について
-
専門学校の授業のレベルの低さ...
-
学校教育法
-
春から動物看護系の専門学校へ...
-
授業中うるさい(専門学校講師...
-
短すぎる(?)授業時間
-
看護学生初日の授業休んでもい...
-
遅刻・欠席について
-
京都芸術大学の体験授業型入試...
-
専門学校の単位計算方法
-
専門学校に欠席連絡をしたいで...
-
心の病で大学を中退して専門学...
-
代々木アニメーション学院につ...
-
現在女子大に通う19歳です。 取...
-
歯科衛生士の専門学校に通うも...
おすすめ情報