アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚したら、生活用品や洋服、美容院代などのお金は旦那さんが出してくれるものですか?

妊娠して出産、引っ越しなんかで産休手当なども利用できなく、貯金も収入もありません。

働けるようになるまで、欲しいものがあっても我慢するものですか?

A 回答 (6件)

普通は生活費は男性が出します。



基本的には奥様の収入は「ないもの」とし、生活レベルは絶対に上げてはいけません。100万円もらっても30万円で必ずやりくりすること。

全て当たり前のことです。

これができないなら結婚はしない。
この話ができていないのに結婚という契約を結ぶ方が悪いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デートでご飯にいっても必ず割勘だった男性と妊娠し結婚することになったのですが、自分にかかるお金は自分で払ってと思ってそうです。

お礼日時:2023/04/06 18:03

ご主人の収入如何で。


しかし
今どきは
自分のものは自分のものとして
お給料の明細すら見せあわずお互いが必要経費を折半で出し合っている
とか
家賃やローン ライフラインはご主人の通帳から引き落とし
その他は毎月定額を受け取って奥様が遣り繰り。
奥様のお給料は一切知らせる事無く何に使っているのかすら分からない
奥様も教えない。
奥様ってずるいなぁ~とは思うけど
それでご主人が何も言わないのであれば
他人が口出しする事ではない。
後は
昔ながら
お給料そっくり全て給料日に奥様に明細を渡し
遣り繰り全て任せているという人も。
各ご家庭ご夫婦で話し合って決められる事なので一概に
ああです。こうですとは言えません。
我が子が誕生してしまうと
母性の所為なのか 自分は我慢しても
家族のものをという考えに至ってしまいがち。
中には
子供やご主人よりも我が身を着飾りブランド品を身にまとう
という人も居らっしゃいます。
個人の考え方ですよね。
    • good
    • 0

夫婦は「一心同体」「運命共同体」です。


結婚したら、「自分が稼いだお金だから自分のもの」という理屈は法律的に認められません。
どっちが稼いでも、お金は夫婦2人の共有です。
結婚前の貯金は自分のものなので、結婚生活に必要な支出には使わなくていいです。

出産育児、引っ越しなどの支出は夫婦で話し合って決めることです。
夫も妻も小遣いはいくらにするかも、話し合って決めてください。

結婚してるのに給料を「自分のお金」と考えるのなら、結婚しなくていいです。
なお、夫か妻が無収入な場合、稼いでいる方が「養ってやっている」とか「私のお金で生活してる」などと相手にいうのはDVです。
言葉の暴力、虐待になるので覚えておいてください。
    • good
    • 2

二人の収入を合算して生計費に当てます。

勿論洋服や美容院代は生計費より支出します。
ただ二人の小遣いは前もって決めておきます。
    • good
    • 0

人による・・


奥さんに収入がない期間、
「自分の貯金で何とかしろ」という旦那さんもいるらしい・・
(収入の多寡に関わらず)
    • good
    • 0

旦那さんの収入次第でしょう。


収入に余裕があれば生活用品や洋服、美容院や、さらにはエステや友達と外食や旅行も可能だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!