
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
通常、胃の大きさはご自身のグーにした手の2つ分程度ですが、食事を摂ることで胃が広がります。
従って、胃が大きいのではなく胃が大きく伸びる体質になっているのです。
胃は普通の人でも食べすぎると3倍にまで膨らみます。
空腹を感じる原因にたくさん食べることに慣れて、胃の伸縮性が高くなり、言い換えれば空腹癖がつきます。
また、大食いにより血糖値は急上昇し、インスリンの分泌が過剰になることで、その後の血糖値の急降下につながりますので、急激にお腹がすくといった血糖値の乱高下による空腹感の誘発が出ます。
運動と野菜中心の食事に心掛け、満腹になるまで食べないようにし、時間を空けてバランスよく食事をすることが大事です。
大食いは特に中高年器ですと食道がんや胃がん、大腸がんなどの懸念が高まりますので気を付けて下さい。
No.8
- 回答日時:
…間違った解釈があるんで回答
no.6 未消化では流しません(消化できない物や胃腸風邪でも無い限り)
ってかそもそも大食いの性質を知らんらしい
大食いした人のレントゲン写真見ると分かるのだが
胃が他の内臓を押しのけて極大化しているのが分かる
https://blog.goo.ne.jp/cbl22686/e/3182834a536252 …
故に内蔵のダメージが蓄積して早死しやすい傾向にある
胃も筋肉で出来ているので、大食いを数年レベルで続けていると
胃の収縮率が上がり食べれるようになる
満腹中枢の反応が悪い人ほどこれが顕著になりやすい
満腹中枢が刺激されると1~3時間ほど満腹感が収まらない
故に胃の収縮率がそれほど上がらないように出来ている
逆に数ヶ月単位で食べる量を減らす事で胃袋の縮小率が上がり
食べれなくなります
全く動かない病人の場合は全身の筋肉の活動が無くなるため、胃の筋肉も活動が弱くなり拡大出来なくなります
退院後は活発に戻っていくので
その過程で胃の筋肉の収縮率も上がっていきます
No.6
- 回答日時:
>胃袋を小さくする事は
そんな事をしても 大食いは直りません。
大食いができるのは 胃が未消化のままでもどんどん腸に流してしまって胃が空になる(正確には空きが出る)から次が食べれるのです。
食費を軽減するには 自炊 がいいと言われますが、
逆に スーパーの390円のお弁当を昼、夜で分けて食べるようにすれば安くつきます。(朝食は パン食で )
No.3
- 回答日時:
肥満や生活習慣病の危険がある場合は胃を小さくする手術はあります。
https://www.genryou-syujyutsu.com/adaptation
食費軽減の目的では受けられないので、
もやしなどで我慢するしかないです。
No.1
- 回答日時:
>胃袋を小さくする
病気になるしかないですね。
www
>老後の食費を軽減
金の心配なら、食費じゃなく、
削れる遊興費なんかが他にいくらでもあるでしょ。
老い先短いんだから、体が一番大事だよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 40代の専業主婦です。 20年勤務した正社員の会社を3年前に体調不良のため退職しました。(12時間以 3 2023/03/12 23:26
- 高齢者・シニア 夢多い退職後の人生のはず 78歳♂ 2023年1月31日をもって職場を離れ退職しました。 既に年始か 9 2023/02/05 09:44
- その他(家計・生活費) 定年退職したご家庭の家計について教えて下さい 私は間もなく定年を迎えます。 このため定年後のライフプ 3 2023/04/27 00:45
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 心因性胃炎です。 胃腸科から処方された薬を服用してもあまり痛みがとれません。 朝食はバナナやお茶漬け 1 2022/11/09 13:24
- ダイエット・食事制限 ダイエット 6 2022/08/06 22:36
- 会社経営 どうしていつも仕事で悩むのでしょうか? 2 2022/10/30 20:24
- その他(ニュース・時事問題) 子供なんか底辺にはつくれないよね? 結婚も無理だろ 役人が老後4000万必要だから貯めろって言っとい 9 2023/06/03 18:32
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(家計・生活費) 老後の生活費はどれくらい必要? 15 2023/08/15 15:32
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「食費を千円以内に【納める】...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
食費の勘定科目(子ども食堂)
-
一人暮らしで 食費を月13000円...
-
2000円無くしました、もしこの...
-
今3人目妊娠中です!3人子供居...
-
食費と消耗品代について。我が...
-
生活費のうちの食費どのくらい...
-
成人2人で月食費1万円台で抑え...
-
1ケ月、食費1万円生活って可能...
-
休みの過ごし方40代1日でどれく...
-
妻に食費5万渡してますが足り...
-
やりくり上手な方、アドバイス...
-
今まで23年間、親のお金で生き...
-
家族三人手取り21万程だけど貯...
-
一食の自炊代が高い気がする。
-
どなたかすみません、お教え下...
-
実家に帰省した際の生活費につ...
-
食費について適正な額を教えて...
-
母1人子2人の生活費について(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「食費を千円以内に【納める】...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
兄の家に居候していて、生活費...
-
友達とルームシェア、でも生活...
-
一人暮らしで 食費を月13000円...
-
食費が月3000円
-
二人だと、夜の食事と日用品で...
-
スタジオアリスでの撮影料は家...
-
食費の勘定科目(子ども食堂)
-
一ヶ月の食費が3万って安いで...
-
2人で食費代、25000円?
-
2000円無くしました、もしこの...
-
タイミーは1ヶ月の一人暮らし...
-
嫁に食費二万も渡しよるのに、...
-
家計簿ソフト マスターマネー家...
-
食費1ヶ月で8〜10万円使うって...
-
1人暮らしで食費2万ちょいっ...
-
夫婦二人で食費と日用品代合わ...
-
Excelピボットテーブルの1行目
-
今3人目妊娠中です!3人子供居...
おすすめ情報