プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学(ベクトル)

平面ベクトル、空間ベクトル両方において

内積での「なす角」は0°以上180°以下

となっていました。0°や180°の場合

1や−1を掛けるってことですかね?初歩的な質問で申し訳ございません

A 回答 (3件)

おっしゃる通りです。

内積で求めた二つのベクトルのなす角が0°の場合、それらのベクトルは同じ方向を向いていることになります。また、180°の場合、それらのベクトルは反対方向を向いていることになります。このとき、内積の値はそれぞれのベクトルの大きさの積に等しくなるため、1や-1を掛けたものになります。初歩的な質問でも構いませんので、わからないことは何でも聞いてください。
    • good
    • 0

ベクトルの内積は、テキストにある通り



 →a・→b = |→a||→b|cosθ

ですから(ベクトルの内積の結果は「スカラー」)

θ = 0° の場合(つまり、同じ方向を向いて平行な場合)
 →a・→b = |→a||→b|

θ = 180° の場合(つまり、逆方向を向いて平行な場合)
 →a・→b = -|→a||→b|

になります。

内積を成分で表わせば、2次元では
→a = (a1, a2)
→b = (b1, b2)
のとき
 →a・→b = a1・b1 + a2・b2
ですから、

θ = 0° の場合、たとえば、a1>0, b1>0 として
 →a = (a1, 0)
 →b = (b1, 0)
なら
 |→a| = a1, |→b| = b1
なので
 →a・→b = |→a||→b| = a1・b1
成分から計算しても
 →a・→b = a1・b1 + 0・0 = a1・b1
になります。

θ = 180° の場合、たとえば、a1>0, b1>0 として
 →a = (a1, 0)
 →b = (-b1, 0)
なら
 |→a| = a1, |→b| = b1

 →a・→b = -|→a||→b| = -a1・b1
成分から計算しても
 →a・→b = a1・(-b1) = -a1・b1
になります。
    • good
    • 0

高校では、2次元や3次元までしか習いませんが、数学的には何万次元あっても構いませんから、最近流行りのAIなどでは、単語の類似性を求めるのに、その内積の大きさによって評価しています。


ちょっとした、豆知識でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!