
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
16歳以上なので、1円でも超えたら扶養から外れます。
扶養から外れた場合、あなたにかかってくる所得税は微々たるものです。
(年収-103万)×5%です。
つまり1万飛び出ても500円程度。
それ以上に親への税金(所得税、住民税)負担が爆発的にかかってきます。
超えそうなら、超えない範囲でお願いするようバイト先に掛け合えばいいです。
No.4
- 回答日時:
親の税金が一気に数万円増えます
親の給与に扶養手当が出ている場合、それがカットされますから10~20万くらい年間給与が減ります
とんでもない事になりますよ
絶対に越えてはいけません
No.2
- 回答日時:
>1円でも超えたら税金取られてしまいますか?
もちろん取られます。
課税対象期間は23年1月から12月末までなので、まだまだ修正がきくでしょう。ともかく労働時間を減らすことです。どちらか、あるいは両方のバイト時間を削って年内103時間を超えないよう調整してください。今のうちなら相手に迷惑かけずに調整可能ですが、11月とか12月になってから休むとか大幅に労働時間を削るとバイト先に迷惑をかけてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 浪人生の税金について 4 2022/11/25 14:48
- 減税・節税 大学生です。103万の壁について質問です。 塾バイトで月4万円の収入があるとして1年間続けた場合、年 3 2023/02/10 22:16
- その他(税金) 親の扶養から外れるか否か。 3 2023/06/27 12:47
- 確定申告 今年大学1年のものです。 親の扶養から外れてしまう103万の壁があると思うのですがこの103万の収入 4 2022/05/13 19:42
- その他(お金・保険・資産運用) 今年大学1年のものです。 親の扶養から外れてしまう103万の壁があると思うのですがこの103万の収入 2 2022/05/13 23:24
- 年末調整 大学4年生です。 アルバイト先の収入が103万円を超えそうなので、 103万円以内に抑えるように店長 6 2022/10/22 02:06
- 減税・節税 大学生です。留学のために扶養を超えて働きたいのですが年間で108万円を1円でも超えたらバレますか?ア 3 2023/06/12 18:49
- 確定申告 【至急お願いします】子供がバイト先の社会保険加入対象になりそうですが 1 2023/08/26 11:31
- 年末調整 年間所得額についてです。 130万を6000円ほど超えてしまいました。 令和2年の話なのですが、その 2 2023/01/13 13:46
- 所得税 扶養の質問です。 現在、掛け持ちアルバイトをしていますが1つのバイト先で毎月源泉徴収を給料から引かれ 3 2022/09/20 23:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
有償ボランティアでいただいた...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
固定資産税について
-
市民税への怒り!
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
宗教法人って無税なのに教祖が...
-
配偶者控除の「合計所得38万円...
-
コロナで出勤日数が減らされま...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
給与所得の源泉徴収票の欄の中...
-
架空家賃
-
公共事業による立木補償金には...
-
フルキャストの給料振込みで引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報