アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートショートや、小学校の国語の本に掲載されてる本を読んでいます。

私は通信制高校生です。
こんなレベルの本からでも読んでいたら、読解力や文章書く能力上がるでしょうか?

元々本を読むのが苦手で、読解力もない者です。
本を読んだだけでは、文章書く能力は簡単には上がるとは思いませんが。

受験のためや、大学など上の学校進学した時に、リポート書いたり要約したり、難しい本を読めるようになりたくて、こういう本から読み始めました。
後は、読売新聞を購読してるので、朝日新聞なら天声人語にあたる編集手帳なども読み始めています。

読んでいるレベルの本からでも、大丈夫でしょうか?

他にはどんな本を読んでいったらいいでしょうか?
どんな段階踏んでどんな本から読んだらいいでしょうか?

教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

こんなレベルの本からでも読んでいたら、


読解力や文章書く能力上がるでしょうか?
 ↑
文章力は上がります。
ただ一朝一夕にはいきません。
時間がかかります。
読解力は、ちょっと違うと思います。
読解力は、知識と経験が重要です。



元々本を読むのが苦手で、読解力もない者です。
本を読んだだけでは、文章書く能力は簡単には
上がるとは思いませんが。
 ↑
簡単には上がりませんヨ。



受験のためや、大学など上の学校進学した時に、
リポート書いたり要約したり、
難しい本を読めるようになりたくて、
こういう本から読み始めました。
  ↑
レポートや要約には、新聞の社説は
参考になると思います。
難しい本を読めるようになるには
知識が必要です。



他にはどんな本を読んでいったらいいでしょうか?
どんな段階踏んでどんな本から読んだらいいでしょうか?
 ↑
文章力を上げたいのなら、書写と
実践をお勧めします。

書写は、気に入った人の文章を
書き写します。

実践は、新聞への投稿です。
掲載されると、嬉しくて、励みになります。
    • good
    • 0

読む方はとにかく読むしかない。


注意深く読むと、意味が解らず読みとばしているところが
沢山あるはず。まめに辞書を引くと語彙力が高まります。
昔と違ってスマホで辞書を簡単にひけるし、単語をタップするだけで
意味がポップアップする読書アプリも有る。

書く方もとにかく書くしか向上の道はありません。
自分が良く知っていることでも、他人にわかりやすく説明するのは
難しい。書いて書いて頭をひねって、辞書引いて適切な表現を探して
工夫を重ね、少しづつ自分の文書スタイルを確立してゆくしか
ありません。

最初はほんの数十行書くだけでも難行苦行ですが、やりぬいて
先に進むしかありません。
    • good
    • 0

「読解力」という言葉の意味は実態があるようでないような、個人的には好きになれない言葉なのですが、例えば数学や国語のテストの文章題なんかで問われる内容の説明自体がうまく理解できないというような場合には、一般に言われている読解力以前の問題で、言葉の意味やその用法をきちんと理解し覚えていないだけなのだと思います。



もしそういう場合であれば、無暗に小説等の多読をしたところで変化はあまり期待できないため、外国人向けの日本語文法の本と、社会人向けの文章術を学ぶための本がお勧めです。

また私もそうですが、発達障害等の理由にてワーキングメモリに問題を抱えているような場合には、これまた普通に文章を読んでいるだけでは読解力も語彙力も文章力もほとんど自動的に身に付くことはありません。

そのような場合には、個人の状態により対応が変わってくるため一概に言及するのは難しいのですが、とりあえずのキッカケの本として、下記の本を購入し読むようにしてみてください。

※他の方との回答内容とはあえて被らないように、異なる視点からの回答をしてみました。

*・*・*・*・*・*・*・
「読解力や文章書く能力高めるのに、小説など」の回答画像11
    • good
    • 0

文章教室の本を加えてください。


文字を書く基礎ができていなければ 只の読み流しでは身につきません。
    • good
    • 0

本にレベルはありません。


貴方が楽しく読める本が
貴方にとってのベストな本です。
読みやすく楽しい本を読んでください。
本の話に引き込まれて、時間が経つのを忘れる様な本が良いですね。
続かないと意味がありません。
少しづつで良いので毎日読んでください。
新聞はおすすめしません。
    • good
    • 1

プロ野球に興味があるなら、野村克也さんの野球評論。

敵は我にあり。
文春文庫の読むクスリ。
意外に読み易い聖書。

ライトノベルは玉石混合ですからね。作者を選びましょう。
    • good
    • 0

その目的なら、小説じゃなく


論説文を読んだほうがいい。
    • good
    • 0

>読んでいるレベルの本からでも、大丈夫でしょうか?



大丈夫ざんす。

せっかく新聞とってるなら、
「編集後記」以外にも、
「読みやすそうなコラム」などをさがして読むといいかと。
---
個人的に重要だとおもうのは・・・
・まずは「活字慣れ、リズム慣れ、語彙吸収」
・まずは「自分にあったレベルから」。
・「興味あるもの」を。
・気に入った文章は2度以上読む。音読もよし。
---

あと、ある程度、語彙やリズムを吸収したら、
(二百字程度でいいので)「短い小論文」みたいなのを、
「たまにでいいので」書くと、
読解力養成に寄与すると思います。(論理展開が身につく?)
    • good
    • 0

好きな本、読みたい本を読みましょう


勉強として、無理して読んでも身に付きません
    • good
    • 1

そんな本じゃ、ダメですよ。


だったら、外山滋比古の「思考の整理学」はどうですか?
https://booklog.jp/item/1/4480020470
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!