プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

月が違えば、2つの病院に行っても平気ですか。

同じ月に同じ病で同じ科、2つの病院に行っちゃいけないと聞きましたが月が違えば5月はA病院、6月はB病院とかなら2つ行っても許されるのでしょうか?

A 回答 (4件)

それは保険診療に於ける、重複受診の禁止と言う事だと思います。


(受診月日は関係ありません。)

保険診療では、主に医療費削減の政府方針(厚労省)から、同一
疾患の診療に関しては複数の病医院の受診を禁止しているという
事です。

保険診療に関しての禁止事項なので、違反したからと言って法的
な措置が執られるなどと言う事は有りませんが、余りにも度々行
っている事が社会保険事務所に知られてしまうと、保険診療の停
止措置を執られる事もあります。(滅多に無いですが、。)

それよりも、保健診療医(殆どの病医院の医師)は、重複診療に
関しては厚労省から厳重な注意勧告をなされているので、重複診
療を行っていると思われる患者の診療を嫌がります。

もし、同行為が知れたら「前の病院で診て貰ってくれ」と頑なに
診療を拒否する病医院もあるので、決して他院で同じ疾患を診て
貰ってると言う事を言ってはいけません。(重複受診をする場合
は必ず、初診の呈で受診してください。)
    • good
    • 0

どこが悪いのか分かりませんが、始めの病院で納得しないのなら病院


を替えるのは当然だと思います。
現在は各診療科で専門医化が進んでいます、例えば心臓ですと循環器
内科専門医や呼吸器では呼吸器内科専門医等各診療科で有ります。
診療科によりもっと細分化された専門医が有ります。
看護師さんも専門資格を持った看護師さんもいます。
一度通院出来る大学病院か大きな総合病院のホームページで医師の
資格や治療実績を確認してから受診してはどうでしょうか。
専門看護師さんは病院のホームページには記載している病院はないと
思います。
大きな病院では専門医の外にも、検査機器が沢山有りますので詳細な
検査もできます。
    • good
    • 0

いけなくはないですよ。



違う病院にいけば、また初診料がかかる、ぐらいですかね。
同じ病院で、同じ月なら、2回目以降は初診料かかりませんから。
    • good
    • 0

そんなルールはありません。


翌日に別の病院に行っても問題ありません。
セカンドオピニオンを受けるのに、一か月も待ってたら病状が悪化します。

複数の異なる診断を受けて、服薬をごちゃ混ぜにしてはいけないだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!