
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
テレビの設置自体は技術的には難しいコトはないんで、自分で持ち帰って設置・配線も自分でするのなら、店舗に現品の在庫があれば、「その日のうちに(ワリと簡単に)設置できる」んだけど・・・全部が”業者に頼む”のが前提なら、既回答のとおり「お店にもよるし、商品にもよる(ついでに言うと、注文をする時間にもよる)」としか・・・
テレビを含む大型家電の即日配送サービスをしている家電量販店もあるけど、そういったお店でも
商品の在庫があること
店舗や配送センターから一定の距離内にあること
に加えて、
当日中に発送できる時間までに注文が完了していること
の条件を満たさないと、即日配送の対象にならない。
>壊れたテレビの引き取りや取り付けなど、業者さんでやってもらうんですか?
最初に触れたけど、特別が技術はいらないんで、処分(引き取り)はともかく、テレビの設置や配線を自分で済ます人も少なくないんだけど、43Vくらいまでなら自分で運んで設置することができるかもしれないけど、47Vより大きなテレビになると業者に頼んだ方が玄関から運び入れたり、設置することはなかなか難しかったりする。
たいていの場合、テレビを買うときに「テレビが壊れたんで、できるだけ早く新しいのが欲しい」と店員と”普通のコミュニケーション”ができれば、「即納(今日中に/明日の○時までに配送)できるのはコレです。」と教えてくれて「古いテレビの処分や設置はどうしますか?」などとも聞いてくれるハズ。
で、当然のことだけど、テレビの配送と設置・配線にも費用がかかる。
また、業者に配送を頼むと梱包資材を引き取ってもらえることがあるけど、自分で運ぶと梱包資材の処分も自分ですることになる。
ちなみに、以前、ワタシが大型テレビに買い換えたときは、業者に頼んだのは(開梱とテレビ台の上に据え付けを含む)配送と古いテレビ・梱包資材の引き取りで、配線は自分で済ませた(ワタシの家には、同軸ケーブルや接栓が転がってます(^-^;)時は、設置費用は掛からなかったんだな と。
また、古いテレビの引き取りにも家電リサイクル料金と収集・運版の料金がかかるので、テレビ本体の代金に加えて、7千円~1万円程度の経費がかかるので、その辺も計算に入れることを忘れずに。

No.7
- 回答日時:
私は、43Vのテレビは自分で持ち帰りましたが
50Vのテレビは取寄せ、業者設置になりました。
配線は、今の現状をスマホ等で写真に撮り、
購入先の家電量販店で何が必要か聞いた方が
良いかもしれませんね。
家電量販店で聞いた部品は、ホームセンターの
方が安く購入出来ると思います。
No.6
- 回答日時:
配送は店舗在庫の有無と配送部門の混雑具合にもよりますのでここで断定した回答は出来ません。
40V以下位のサイズでそれを運べる車があれば持ち帰りも可能です。
TVの入れ替えなら配線は付け替えれば良いので難しくはありません。
我が家でTVではなく冷蔵庫ですが急に冷えなくなってヤマダ電機に買いに行き、冷蔵庫で無いと困るので今日の配送可能か尋ねたら、店に在庫がある製品なら可能という事で当日配送設置をしてもらった事があります。
No.5
- 回答日時:
テレビのサイズ次第ですね・・・
あとは、倉庫の在庫と配送業者のスケジュール次第。朝なら、倉庫に在庫があり、業者のスケジュールがあえば夕方とかは可能かもしれない。
基本的には、翌日以降になりますが・・・
店頭に在庫があるなら、自分でもってかえって設置も可能でしょう。
料金は変わらないって言われるでしょうけどもね・・・
その場でテレビがもってかえった場合なら、壊れたテレビについては、店との相談ってなりますね・・・
コストコなら、もってかえることができるからね・・・
No.3
- 回答日時:
TVの大きさにもよりますが。
大型テレビは配送は翌日以降です。
壊れたTVは配送時に引き取ってもらえます。
購入したTVは設置と動作確認をして貰えます。
購入時に古いTVのリサイクル料が請求されます。
小型のテレビの配送と設置は有料になる事が多いです。
在庫が有れば自分で持ち帰って設置する事も出来ますが空き箱の処理などが面倒です。
No.2
- 回答日時:
家電量販店で購入するときに、設置代行と不用品回収の両方を一緒に申し込み、設置の日程を決めてください。
設置当日は、設置担当の人が来訪しそのときに一緒に新しいテレビを持ってきます。そして設置が終わったら一通り動作を確認し、帰りに今まで使っていたテレビを持って変えるという仕組みです。設置代行と不用品回収は通常は有料です。No.1
- 回答日時:
簡単ですわ。
購入時に新調するテレビの①搬入・設置作業、②既存品の
回収処分を一括で申し込めば良いんですわ。
前者は殆どの場合は無料、②は大きさ次第で料金が変わる
けど、1万円以内の金額で済みますわ。
これだと梱包資材の回収や配線作業も業者任せ、既存品も
同時に引き揚げてくれるのでお部屋がすっきり致しますわ。
妙に倹約したつもりでも却って手間暇や既存品処分費用が
発生するので得策とは言えませんわ。
ホントですわ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引っ越しするため、家電量販店で家電を購入しました。家電が配送される日が6/1でしたが 当日になり、配
- 配送時のトラブルで故障し、交換したテレビの行方
- エアコン価格下取後価格89800円 下取なしの価格129800円 下取品にそんなに価値ないですよね?
- 地震で台から落ちたテレビの電源ボタンだけがおかしくなりました。AQUOSのLC-32DX2です。
- 家電量販店のコジマ。リサイクル料金を徴収せずに不要家電引き取るのは違法行為か?
- テレビとアンテナ線の接続について
- エアコンどこで買うのがお勧めですか? 古い物の取り外しや引き取りや取付工事もして欲しいです。壊れたの
- 本日入居予定のアパートが鼻が痛くなるほどの激臭で困っています。
- 先日住宅ショールーム展示場に行ってきました。 自分の住んでいる家の土地にある農機具などが入っている建
- 大手家電量販店のネット通販でテレビを購入。画面が割れていました。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
テレビの液晶が壊れたら
テレビ
-
10年ぐらい前のテレビなんですが、録画用外付けハードディスク。
テレビ
-
家は地デジデジタル放送
テレビ
-
-
4
4K対応テレビと書いてるのに、解像度には【フルハイビジョン】と書いてます。 4Kチューナー内蔵テレビ
テレビ
-
5
テレビ買う時には、プラスで何を買う必要があるのでしょうか? 初めての一人暮らしでケーブルとかどれを買
テレビ
-
6
家屋テレビ用アンテナ配線
アンテナ・ケーブル
-
7
新築を建てるときのテレビの受信ってどうするんですかね? ・アンテナ会社に依頼してアンテナをつけてもら
アンテナ・ケーブル
-
8
テレビが壊れてしまいました。 外付けHDDに撮り溜めた番組が入っています。 このHDDの内容を他のテ
テレビ
-
9
フィルムカメラのフィルムはもうなぜない?
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
10
自主放送が録画できない
テレビ
-
11
新品テレビから異臭
テレビ
-
12
昔のテレビの画面は
テレビ
-
13
テレビが映るまで3~5分かかります
テレビ
-
14
テレビ録画出来るハードディスクについて。 今1台使ってるのですが、新しいの購入したくて、その場合元々
テレビ
-
15
REGZAというテレビを見るために。
テレビ
-
16
4K/8Kテレビ用アンテナについて
テレビ
-
17
ケーズデンキでREGZA 55Z870Lが展示品限りで130800円で提示されました。新品在庫ならば
テレビ
-
18
壁掛けテレビの空配管に3本通さないとブルーレイレコーダーと連結できないことがわかりました。 だけど、
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
ブルーレイレコーダーのダビングについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
価格コムの液晶テレビを見たら、レグザ祭りでした。そんなにTOSHIBAの評価は高いの?
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
softbank 光テレビ屋内配線
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
BS21チャンネルのある番組が見...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
TV同軸ケーブルの配線方式(1同...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
地上波の赤色と人肌がにじみます
-
至急です テレビのホテルモード...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビのアンテナの端子を直付...
-
格安でテレビを用意
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
進撃の巨人をパソコンでリアル...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
壊れたテレビのNHK受信料について
-
BSが映ったり、映らなかったり...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
NHKしか映らない
おすすめ情報