dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピルはいつ飲み始めてもいいのでしょうか?
昔から生理痛と生理による気分の浮き沈み、肌荒れがひどくこの度低用量ピルのファボワール28を飲むことにしました。

低用量ピルを飲み始めるタイミングは、生理初日でなくても良いのでしょうか?
生理学は一週間ほど前に飲んでも問題はないですか?

A 回答 (3件)

ファボワール錠21/ファボワール錠28の情報です。



参考URL(PMDA ファボワール錠21/ファボワール錠28)
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910CF1033 …

6. 用法及び用量
〈ファボワール錠21〉
1日1錠を毎日一定の時刻に計21日間連続経口投与し、その後7日間休薬する。同様の方法で、避妊する期間繰り返し投与する。

〈ファボワール錠28〉
1日1錠を毎日一定の時刻に白色錠を21日間連続経口投与し、続けて緑色錠を7日間、合計28日間連続投与する。
次周期以降は、消退出血の有無にかかわらず、引き続き白色錠より投与を開始し、28日間連続投与する。
したがって、1周期目の投与開始より休薬期間は一切とらない。通常、緑色錠服用中に月経(消退出血)が発来する。

7. 用法及び用量に関連する注意
7.1 毎日一定の時刻に服用させること。

7.2 服用開始日
経口避妊剤を初めて服用する場合、月経第1日目から服用を開始すること。
服用開始日が月経第1日目から遅れた場合、妊娠する可能性があるため、飲みはじめの最初の1週間は他の避妊法を併用すること。

7.3 本剤の投与にあたっては、飲み忘れ等がないよう服用方法等を十分指導すること。
万一飲み忘れがあった場合(28錠製剤の緑色錠を除く)、翌日までに気付いたならば直ちに飲み忘れた錠剤を服用し、その日の錠剤も通常どおりに服用させる。2日以上連続して飲み忘れがあった場合は服用を中止させ、次の月経を待ち投与を再開させること。
なお、飲み忘れにより妊娠する可能性が高くなるので、その周期は他の避妊法を使用させること。

自分勝手な服用はしないことです。
    • good
    • 0

避妊が目的ではないようですので、いつ服用を始めても構いません。


それでも普通に生理初日から服用することを勧めます。

質問者さんの場合、他にもいろいろ不明な点があって今後質問をすることになると思うのです。
その場合、一般的な服用手順であれば普通に答えてもらえます。
    • good
    • 0

一般的には、低用量ピルを飲む場合は生理の初日から7日以内に開始することが推奨されています。

ただし、生理の初日から7日以内に開始することができない場合、避妊効果が期待できるまでには、7日間以上必要になる場合があります。

一週間前に飲み始めることもできますが、生理前に飲み始めることで、副作用(例えば吐き気や頭痛など)が起こりやすくなる可能性があります。また、生理前に飲むと、生理自体が軽くなる場合があると言われています。生理中に飲むこともできますが、飲み始めから7日間は追加の避妊方法が必要になる場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!