dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の勤めてる飲食店の店長は定時で帰ると機嫌が悪くなります。特に混んでる時です。

そもそも店長は社員のくせにバイトと自分を同列に見てるからちょっと意味わからないです。ちょっと連勤が続いたので残業をお願いされて「連勤が続いてきついので残業無理です。すみません。」と言ったら「私なんて〇時から来て〇連勤だからね。」と言われました。でも社員だからしょうがないと思いませんか?だってあちらは時給ではなく給料としてお金を貰えますよね?

少しおかしいと思いませんか?

A 回答 (3件)

混んでいて人手不足の時に帰るから機嫌が悪いだけ。

無視して下さい。店長がバイトに仕事を指示する立場ですから。同じではありません。忙しい時、客が多い時に働いて貰うために人を雇っています。飲食店ではごく普通の事です。
    • good
    • 0

おかしくないです。



社員だから仕方ないこと、バイトだから仕方ないことなんてありません。同じ労働者ですよ。雇用形態が違うだけです。

そして、飲食業の社員の給料なんて、時給換算したらバイトの時給以下ってざらですからね。

でも、バイトを使いこなすのも、店長の裁量と度量ですから、下手なこと言ってるな、とは思います。
    • good
    • 0

「社員だからしょうがない」とは思いませんし、不機嫌になるだけなら個人の感情なんで。



ただし、それでアナタに対して不当な対応に出れば問題ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!