
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
食べ物について「体に良い」とか「健康に良い」という曖昧な表現に惑わされないことです。
人間の「食べ物」と認められているものはみな適切に食べれば身体や健康に良いです。
過剰に食べれば悪いです。
長年オリーブ油を使っていますが、身体にいいとか健康にいいとかではないです。
味覚として、美味しいと感じ好きだからです。
美味しくない=嫌いなもの、です。
味覚は個人的なものです。
美味しいと思って食べれば、気分がいいです。
気分がよければ、結果的に健康にもいいはずです。
健康にいいといわれたからとマズいと感じるものを無理して食べるのはやめた方がいいです。
オリーブ油、小瓶を買ってみて、美味しいと感じるなら続ければいいと思います。
No.7
- 回答日時:
私はオリーブオイル大好き人間なので、揚げ物以外では
殆どサラダ油は使いませんわ。
特に目玉焼きと野菜サラダには絶対にオリーブオイルを
使っておりますわ。
けど、ヘルシー重視であれば、近年、続々と新発売され
ている低カロリーのサラダ油の方が良いかと思いますわ。
ホントですわ!!
No.3
- 回答日時:
高い熱で風味が逃げるし独特の味があるけどフランスでは普通に使われているから良いとおもいます。
アマニ油の前はオリーブ油が健康に良いとエクストラバージンオイルが人気だったし。一日の限度は大匙1だったような。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
割って食べる派? ダイレクトにガブリと食べる派?
その他(料理・グルメ)
-
今、住んでいるマンションは、耐震性がなく、自治体から、無料で査定ができると、区から書類がきました。
分譲マンション
-
教えてgoo利用者って大半は知恵袋からすら排除された人間ですか? 知恵袋よりも質が低いよねココ。
教えて!goo
-
-
4
引っ越しする場合、ネットが無い時代は役所と電気ガス水道電話くらいに住所変更出せばよかったので
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
新築するとき、土の整備しますか?
建設業・製造業
-
6
これはなんでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
7
日本政府はもっと良いウソをつこう! 原発処理水の放出当日・・マスコミがたくさん来てデモが行われる中、
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
2日か3日に一回の飲酒はアルコール依存性ですよね?
お酒・アルコール
-
9
天丼のタレの作り方
レシピ・食事
-
10
家では、スパゲティーは箸で食べますか?、フォークで食べますか?
食べ物・食材
-
11
もし知人に30万貸してほしいって言われたら、貸しますか?貸しませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
趣味に2千万円も使う
交際費・娯楽費
-
13
軽自動車で燃費が11キロって普通ですか? 中古で購入してまだ半年なんですが、
中古車
-
14
タオルって実用性ありますか?
日用品・生活雑貨
-
15
50歳を超えると朝起きた時に何かにつかまらないとすぐに立てない人が55%という事ですが、
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
岸田が狙われましたが、自分の息子を職権で公務員にした、岸田にも反省してもらいたいですよね?
政治
-
17
右側の500円玉が使えません! 他の500円と比べると明らかに違います 500円玉の表面には「NIP
その他(お金・保険・資産運用)
-
18
浴槽の中に椅子をおいて椅子に座って浴槽の中に入っている人がいると聞いて愕然としました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
今はテレビとHDDの組み合わせが多いのでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
モヤシ買ってきてマヨネーズと醤油で炒めて食べたら不味くて吐きました。 モヤシ炒めの味付けはどうしてま
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
地名のつく食べ物・商品名
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
料理用のガーゼのを入手方法
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
天丼の関西風と関東風のちがい
-
フレンチとフランス料理の違い
-
値段が高い料理を食べると、食...
-
食べ物をテーマにした曲は あり...
-
カマとアラの違いって?
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
コンソメがしっけていました。...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
手の込んだ料理って、どんなも...
-
ふたをするもの、しないものの区別
-
作りたてほやほやをタッパーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理。ししとうのヘタは?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
一人暮らしなのに大きなめんつ...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
コンソメがしっけていました。...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
熊の右手って本当に美味しいの...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
危険な調理法を教えてください!
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
おすすめ情報