
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
食べ物について「体に良い」とか「健康に良い」という曖昧な表現に惑わされないことです。
人間の「食べ物」と認められているものはみな適切に食べれば身体や健康に良いです。
過剰に食べれば悪いです。
長年オリーブ油を使っていますが、身体にいいとか健康にいいとかではないです。
味覚として、美味しいと感じ好きだからです。
美味しくない=嫌いなもの、です。
味覚は個人的なものです。
美味しいと思って食べれば、気分がいいです。
気分がよければ、結果的に健康にもいいはずです。
健康にいいといわれたからとマズいと感じるものを無理して食べるのはやめた方がいいです。
オリーブ油、小瓶を買ってみて、美味しいと感じるなら続ければいいと思います。
No.7
- 回答日時:
私はオリーブオイル大好き人間なので、揚げ物以外では
殆どサラダ油は使いませんわ。
特に目玉焼きと野菜サラダには絶対にオリーブオイルを
使っておりますわ。
けど、ヘルシー重視であれば、近年、続々と新発売され
ている低カロリーのサラダ油の方が良いかと思いますわ。
ホントですわ!!
No.3
- 回答日時:
高い熱で風味が逃げるし独特の味があるけどフランスでは普通に使われているから良いとおもいます。
アマニ油の前はオリーブ油が健康に良いとエクストラバージンオイルが人気だったし。一日の限度は大匙1だったような。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 オイルライターのオイルは、使い古しのサラダオイルでも、火は点きますか? 8 2022/07/17 13:08
- 化学 【化学】体の中は酸化させると健康に悪いということは体外に排出される食べ物は酸化しやすい食べ物を食べて 3 2022/03/29 22:58
- 化学 【医学・体の酸化についての質問】体には酸化しにくい油のオリーブオイルと菜種油が健康に 2 2022/09/03 11:43
- その他(料理・グルメ) 「どこの家庭にもある材料」というワードに「いやウチないけど? どこの家庭基準?」とツッコミを入れたこ 12 2023/03/20 13:39
- レシピ・食事 なぜサラダ油を使うの? 43 2023/05/09 17:39
- レシピ・食事 オリーブオイルって身体に良い?って言うじゃないですか 例えばなんですけど普通の油使って揚げた唐揚げが 2 2023/01/11 16:08
- レシピ・食事 きゅうりを炒めるのはアリでしょうか? 10 2022/09/12 12:39
- その他(料理・グルメ) オリーブオイル 4 2023/04/18 10:57
- 医学 消化吸収されにくいオリーブオイルと脂溶性ビタミン 1 2023/05/30 13:30
- 食べ物・食材 私はピザにオリーブオイルをたっぷりつけて食べるのが好きなんですけど、妻がつけすぎは良くないと言うので 10 2022/05/05 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
初めての料理
-
にんにくの芽(?)のことで・・・
-
VOLKSのステーキのソース
-
男性に質問です。卵焼きを作れ...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
バター100gをサラダ油で代用す...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
煮物は温める?
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
リブロースとサーロインはどち...
-
身欠きにしん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報