dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
栄養解説サイト見てたらショウガの栄養効果はすごいらしいので割と食べてます。
もしかしてそのメインは体温上昇効果で、冬や風邪ひいたとき食べるといいもんなのでしょうか?
冬でもなければ病気もしてないときに食う意味はあるのでしょうか?
大根とかのほうが大きくて安いので、できればそっちを買いたいので(;^_^A

A 回答 (6件)

体温上昇による殺菌効果と体を温める事による免疫力のアップでしょう


病気でない場合でも冷奴にのせたり煮物の風味としたりから揚げにニンニクとショウガを使ったりします
大根とかのがいいと思う
大根を薄く切って塩もみし漬け物
醤油のみで白ご飯に凄くあいます
スイカと同じように辛みがまったくなくなって甘くなるので良く食べます
大根おろしとか肉でも魚でも相性がいいので毎日あっても便利ですね
ショウガは香辛料みたいな奴なので毎日ってなると飽きます
    • good
    • 0

年中食べられます。

好きな時にどうぞ。
    • good
    • 0

お好きな時に、どうぞどうぞ。

焼きナスや冷奴、そうめんの薬味に年中使いますよ
    • good
    • 0

ウチのじいは年中食べています

    • good
    • 0

ん〜。


しょうが無いなあ…。

byしんちゃん。
    • good
    • 1

季節関係なく食いますよ。


カツオの刺身に生姜
ほかにも、
ジンジャエールも生姜
牛丼には紅生姜

豚の生姜焼き

大根と同じ質量では食えないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!