プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

株投資家の皆さん、株の銘柄はどのように選んでいますか?
候補の基準、絞り込みなど、どのようなルールを設けていますか?

当方、株式のファンダメンタルズ投資をこれから始めようと勉強中です。

四季報や株のサイトなどツールはたくさんある中で、どのように選んでいるのか?

スクリーニングから最終的な銘柄選定までの流れをぜひ教えてほしいです!
よろしくお願いします!!

A 回答 (6件)

私が中長期で持つ株式の一部をご紹介しますと・・


基本的にはプライムが多く一部でスタンダードですが、大型中小型と分けていますが、中小型ですと、東洋インキSCHDなんて銘柄があり、筆頭株主が親会社凸版印刷、そこに自社株口や自社株会、高吸水性樹脂世界首位の日本触媒、SMBC日興証券、三菱UFJ銀行、その他ファンド等、一方で東洋インキは親会社凸版印刷の大株主の構成に入る持ち株状況が形成され、凸版は大手保険会社を大株主に持つというような互いに支え合いベネフィットを分け合う状況で連携状況にもあります。
また、大型のJTは財務大臣(日本政府)が三分の一の33.3%の筆頭株主で、金融機関や多くのファンドを大株主としており、たばこ税回収の一翼を担うため、政府以外が筆頭株主になることはできないJT法に則る企業で慢性的な高配当企業です。
キヤノンは筆頭株主が自社自己株口でみずほ銀行が大株主でSMBC日興証券、第一生命保険、バークレイズ証券などがあり、コロナ騒動までは32年配当実施で連続増配です。
すなわち、業績が良くて、成長性や進捗率の高い企業に有利な融資をしたり、出資という形で大きなリターンを目論み、財務評価のプロというのが金融機関ですので、大株主の構成に大型の金融機関がつく企業が良いと考えます。
>経営者が大株主や外国人投資家の割合などがポイントでしょうか?
一般には経営者が大株主という企業は経営者のトップダウン体制でそれが成長性を損なう傾向が高く、また、ファストリや楽天のようにオーナーが株主上位の企業は独裁的で後継者が育たないため、長期的にリスクが高いとも言えます。
また、ニデックのように永守会長が大株主上位でも地元京都銀行や三菱UFJ銀行、日本生命、明治安田生命等大手金融機関が支える状況もあり、2030年に10兆円を目標に掲げ、高成長を狙い、後継者問題はあるも、社内から有能人材を選出する京セラ方式を採用し、配当性向も上げてゆく計画です。

大手金融機関は金融市場を通じて巨大コングロマリット化して、様々なセクターに手を出しますが、財務的悪化が著しい企業や利益成長が乏しい企業には貸出のみで出資しないという傾向が高いです。

成長する企業にはお金が集まってくる仕組みがあるようですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

のなつぺさん、再度のご質問にも関わらず、とっても詳しく教えていただきありがとうございます!

銘柄を取りあげてその銘柄の株主から企業の優位性を読み取られているのは、大変勉強になります!!

親会社が株主だったり、金融機関が融資だけでなく出資するというのは、プロ投資家が出資してリターンを得ようとして、企業も出資してもらったお金で利益を稼いでいるというWin-Winの関係で成り立っているのがよく分かりました。

逆に経営者が大株主だと後継者の問題などが生じて先々のリスクになるというのも、納得です。

メガバンクが融資だけでなく出資までするのは、相当な優良企業と見越しているということで、配当も含めて中長期持ってみようと思いました。

財務三表や株のサイトなどで色々な情報を見ることはできますが、その情報をどう読み取って、どう分析するのかまでは、初心者だとなかなかイメージできなかったので、のなつぺさんのアドバイスが大変勉強になりました!

教えていただいてありがとうございました!
また株のことでお伺いするかもしれませんが、よろしくお願いいたします!!

お礼日時:2023/05/11 16:21

普通利益を出してる投資家は、手のうち明かしません。

    • good
    • 0

まず学んで下さい。

株式で儲けるのは、至難の技です。少しずつやって、向いてれば続けてください。
    • good
    • 0

ファンダ分析は中長期投資で考えればよいと思いますが、業績や財務状況がもっとも重視する点であると思います。


私は現物保有目的で買うとき新規では、有利子負債が利益余剰金よりも少ないかゼロである実質無借金経営の企業で収益の進捗性が伺える企業で割安である銘柄に注目します。
大株主の構成や市場シェア等を鑑みて今後の成長性に期待します。
営業利益の進捗性や配当実施歴も見ています。
既に保有している銘柄で業績が良い銘柄を少しずつ買い増しもします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

のなつべさん、分かりやすい具体的なアドバイス、ありがとうございます!

新規の基準はまず自己資本比率が高くて割安なことですね!

株主構成やシェア(他社比較)が重要なのは勉強になります!

営業利益進捗と配当も大事なんですね!
成長が続いていれば買増するのも勉強になります!

差し支えなければ、株主構成はどのような所を重視してるのでしょうか?
経営者が大株主や外国人投資家の割合などがポイントでしょうか?

その点も教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!!

お礼日時:2023/05/11 13:45

決算短信は毎回目を通してます。

売上、営業利益、営業利益率、株主資本比率に注目しています。
まあ弱小個人なんて銘柄分析に時間かけても時間対効果が悪いので、銀行ならメガバンク、建設ならスーパーゼネコンといった感じで目星つけて配当利回りの高いとこに集中投資って感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nonojobさん、早速のご返信ありがとうございます!!

決算短信は必ずチェックされているんですね。
売上や営業利益の他に株主資本比率を注目してるのは、配当を考えてということでしょうか?

たしかにメガバンクやスーパーゼネコンは配当利回り高くて探しやすそうですね!

大変勉強になりました!
再度のアドバイス、ありがとうございました!!

お礼日時:2023/05/10 17:43

私はインカム重視で買ったら売る気はないので配当利回りが3.5%以上であること、過去の配当実績が安定もしくは増配傾向にある前提で、その銘柄が業種トップ3に入るか、もしくは独占事業か?


売上、営業利益は安定もしくは伸びているか?
財務は安定しているか?あたりですかね。
なので必然的に誰でも知っている大企業ばかりになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nonojobさん、教えてくれてありがとうございます!

配当重視で選んでるんですね!
トップ3か独占かということは、配当実績や増配傾向だけでなく、同業他社と比較してるんですね!

売上や営業利益などの財務面は決算書を見てるんでしょうか?

他社比較はどのように行っているのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです!

アドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2023/05/10 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!