No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わたしは、いつも昆布とかつおぶしのだしに
醤油と砂糖とお酒で仕上げます。
味見しながらなので分量は適当なのですが、おいしく頂いております。。。
下記サイトが、参考になるかと思います。
参考URL:http://woman.excite.co.jp/kondate/series/0303w1. …
No.7
- 回答日時:
うどんのスープの基本
関東風 出し汁 12 醤油 1 みりん 1
関西風 15 1 1
この割合で混ぜて作ります
このときに 椎茸の軸ってありますよね?あれを捨てずに乾燥させていれると なお美味しいです^^
No.5
- 回答日時:
関西風ですが。
市販の白だしを使っています。顆粒のだしの素だと汁が濁るのがいやなのです。
だし汁に薄口醤油、酒、みりんです。
お酒をたっぷり入れて、煮立てて酒臭さをとばします。
油揚げを入れると、油分でまろやかになります。
盛り付けてから、万能ネギのきざんだものを入れると味がしまります。
No.4
- 回答日時:
家庭で昆布、鰹だけで美味しいダシを作るのは
結構至難なことです。
基本は昆布・鰹に塩、醤油、みりんで味付けでしょうが
干しエビやいりこ、椎茸などのもどし汁を入れると
美味しくなりますよ。
干しエビ、いりこは一晩くらいつけ込んだ方が良いので
すが家庭ではなかなかそこまで出来ませんね。
ダシ取りが面倒なときはダシの出る具材(しいたけ・えび・鶏肉)などを一緒に鍋焼き風に煮込めば
結構美味しくなりますよ。
No.2
- 回答日時:
うちはうどんはよくしますが、いつもテキトーです~。
お湯を沸かして、だしの本、しょうゆ、みりんを入れて、とり肉、はくさい、しいたけなど入れてます。
肉と野菜の味でおいしくなりますよ。
No.1
- 回答日時:
かけうどんのスープでいいんでしょうか。
だし汁3カップ
醤油 大さじ2から3
みりん 大さじ1から2
お酒 大さじ1
醤油、みりんはお好みですが、私的には醤油大さじ2ちょっと、みりん大さじ11/2が好きです。
だし汁は、市販の出汁の素でできます。私は鰹ダシが好きなので、鰹オンリーでつくっちゃいますが、昆布ダシをブレンドしても良いかと思います。
もし、味的にきまらないなあ…と思ったら、薬味(ネギとか七味とか)や鰹節をトッピングすると、けっこう良い味になったりしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物が濁ってしまいます。
-
うなぎのタレの代用(今晩の夕...
-
酒とみりんを入れない鶏そぼろ...
-
豚の角煮、冷めてもやわらかに?
-
カボチャを汁物にすると皮の臭...
-
天丼のつゆの作り方
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
ドレッシングにとろみをつけたい
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
煮びたしと焼きびたし
-
きゅうちゃん漬けの賞味期限に...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
ごはん
-
あなたの好きな冷奴の食べ方は...
-
煮物の色が悪くなってしまいます
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酒とみりんを入れない鶏そぼろ...
-
豚の角煮、冷めてもやわらかに?
-
うなぎのタレの代用(今晩の夕...
-
煮物が濁ってしまいます。
-
しゃぶしゃぶのつゆだしの作り方
-
辛い食材を使ってなくても「甘...
-
丸亀製麺のざるうどんのつゆを...
-
カボチャを汁物にすると皮の臭...
-
料理でみりんの代わりになるもの
-
きのこの炊き込みごはんの簡単...
-
砂糖不使用のイカナゴのくぎ煮
-
素麺の具の椎茸の煮物の作り方
-
生センマイのタレの作り方
-
天丼のつゆの作り方
-
焼き鳥のたれが薄い
-
ソーメンのつゆの作り方を教え...
-
かけうどんに使うめんつゆの作...
-
お勧めの肉料理
-
しょうゆ・みりん・さとう の...
-
みりん無しでアサリの佃煮
おすすめ情報