dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある写真撮影から知り合いになった91歳のおばーさんに観葉植物を沢山いただきました。
お礼に野菜とか持って行ったら、うちも農家をしているので、要らないと断られました…
怪しまれるのはわかりますが、農家に農家の野菜は要らないものですか?

A 回答 (4件)

田舎に住んでいますとよくあるのですが、玄関にだれかが勝手に野菜をおいてくれているのです。


誰かわかんないけど、差し入れなんです。
というくらい農家には野菜は売るくらいあります。
なぜなら、少品種でたくさん作るからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/21 16:27

自分のところで作っていて、人にあげているようなものをもらっても困りますよ。

農家でも、自分で作っていない野菜や果物なら有難いと思います。そのおばーさんも悪気はないでしょうし、しょうがないです。
私はよく梅干しを作りますが、近所だと昔から作っている農家も多く、そういうところにはジャム(自家製)を持って行ったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/21 16:28

折角の好意を受けてもらえなかったのは悲しいですが……。


ただ、90歳とかになると、ほぼ、総入れ歯や部分入れ歯の方が殆どだと。

生活のため、出荷用に野菜は作っていても本人は食べられ無いものも多いのかもしれないです。

自分の作った野菜さえも持て余しているかもしれないところに、野菜をいただき、仮にも、今度お会いした時、美味しかったです、などのご挨拶も必要になると考え、気が重かったのでは無いですかね。

なので、もしかしたらありがた迷惑だったのかもしれませんね。^^;

私も農家の多い場所に住んでいて、夫が野菜嫌いのため、あまり頂くと食べきれない事も多く、また、お返しを考えたりと気を揉んだりも。

人様にものを差し上げるのはとてもありふれていながら難しいのかもしれませんね(^^)

あくまでも私の想像の域ですので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2023/05/21 16:29

要らないでしょうね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!