dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前住宅営業をやっていて勤務時間は朝9時から18時まででしたがサービス残業で夜中の24時や午前になる事が多く休みも週1でしたので体力的に持たず肺炎になり仕方なく辞めました。もう残業はうんざりなので残業の少ない業界や職種(事務以外)があれば教えてください。特に資格はこれといって持っていません・・。資格が必要な仕事で、ある程度簡単に取れそうなものであれば取得したいと思います。

A 回答 (3件)

こんばんは。


残業が少ない仕事ですが製造業の現場は少ないと思います。
私は以前、製造現場の管理をしておりましたが、現場の人は大抵、定時か1時間残業です。
管理者も次の日の段取りを済ませれば帰ることができます。
今の会社も製造業ですが現場の人は定時で帰っています。
製造業では忙しい時期は、交代制になり計画にあわせた人員配置になり、
何時間も残業をするということは、まず無いと思います。

ご参考にしてください。
    • good
    • 0

2ちゃんねるの「就職」か「転職」板を見てみるとブラック企業偏差値って載ってますよね。



仕事内容についても表に出しにくい内容が書かれてると思うので、見てみることをお勧めします。


・・・ですが、どこまで「信用」出来るかは定かではありません。
(でも、参考にはなるんじゃないかな)
    • good
    • 0

資格についてですが新卒の人などは合否の判断材料にする場合がありますが...


一部 固有の資格を持っていないと仕事ができないものもありますが資格がすべてではありません
資格をたくさん持っているが就職できない人もいます
住宅営業でそんなに遅くまで何を社内でしていたのですか?
営業職であれば販売先が法人か個人か 何時ごろまで営業しているか 土・日休みか 等を考えれば基本的に判断できるかと
面接を受けた会社を調べる場合は夜 何時頃まで事務所の電気が付いているかとか 夜電話してみる
ある時間になると留守番電話に切り替わる会社もある
工場勤務 時間いくらで仕事をする 生産効率も問われるが
究極は公務員でしょうけどね
業界別平均労働時間も参考にされてみてください 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!