dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生です。なぜ日本のサラリーマンは奴隷っぽい扱いを受けてもそれが当然の如くなっているのか非常に疑問に思っており考えを書きにまとめて見ました。

1.欧米のようにJob Description(職務内容)が明確でないこと。
2.労働は美徳という考えに基づき、長時間働くことがあたかも素晴らしいことのように
錯覚している人が多いこと。 例:未だに徹夜や長時間労働したことを自慢話する
もしくは若い頃の武勇伝とする輩が多い。
3.1にも関連するが基本として集団主義を取るため個人の仕事が終わったからと言って
早く切り上げることはタブー視される傾向が強く結果いつまでもダラダラと残業をする。


以前就職説明会に赴いてとある大企業の説明では残業は減らそうとは組合をあげて努力しているがやはり月30~40時間ほどは覚悟して欲しいなんて言っていましたが、そもそも現状の日本のサラリーマンの考えや企業の雇用の仕方を考えるとそれ自体無理なことだと思ってしまいます。自分の仕事が片付いて帰ろうとしたら「今日は早いね。」なんていやみともとられかねないことを言ってくる人がいるのですから当然ですよね。



このようなところでしょうか?足りないポイントがあればご指摘ください。

ではなぜ1~3のような主義をとるようになったのかという疑問については私の中で解決してません。これについてもアドバイスいただけると嬉しいです。

追伸:ネガティブなことを書きすぎましたが日本の雇用のいいところはやはり長期雇用を前提としてるところだと思います。朝日が報じた「追い出し部屋」報道からはそうでもないのかなとも思い始めましたが…

A 回答 (13件中1~10件)

日本の労働者は自分の意思で行動せず周りの空気に流されて長時間労働をしているのではないか、ということかい。

そうだとすれば、少なくない労働者について、そういう側面は否めないだろう。ただ、会社や労働者個人によって強弱が大きいだろう。

「奴隷っぽい扱い」は非常に抽象的かつ刺激的な評価だな。このような表現をすると、疑問質問の趣旨を取り違え奴隷との相違点を羅列する反駁が出てきて、議論が思ったように進まないことがある。現に、そのような回答があるだろ?

さて、職務内容の不明瞭さについては、根底にあるのは助け合いの精神だ。他の人の領域と思われるところまで少しだけ手を伸ばすと、ものごとが円滑に進む。それを肌身で知っているからだろう。なぜなら、境界はあいまいなものだからな。特に仕事のような物理的存在でなく観念的要素の強いものは、お互い境界線と思っている部分が異なることが多い。重複もあれば空白もあって、ここを不明瞭にしておけば、重複や空白の調整で立ち止まることなく仕事が進むよな。日本はそれを重視しているってこった。

長時間労働を美徳とするのは、近年でいえば、それで経済的に成功したからだろう。成功体験を肯定するのは人間の性だと思わないかい。経済重視の思考が背後にあることも見落としてはならないだろう。

ダラダラ残業については、確かにそのような企業は少なからずある。ただこれは、企業風土が大きい。この点を多数派とし一般化するのはちょっと危ういと思うぜ。

1~3はいずれも、あなたの意見を支える前提だよな。それらの前提が正しいかどうかの検証をしてはどうだろうか。1は、米国企業や欧州でも多国籍企業ならそのようにいえそうだが、ドイツ・スペインなどヨーロッパの多くの国について俺はそこまでの話を目にしたことがない。2は、統計上残業を許容する回答が少なくないのは確かなようだが、「素晴らしい」とする回答が「多い」ことを示す有意なデータはあるのだろうか。3も同様で、「タブー視される傾向が強く」現れた有意なデータはあるのだろうか。データがなければ、「多い」という印象で論を進めるのは危険だ。


それから、他の回答について少し。

「世界の労働者の多くは奴隷でしょう。」に対しては、そのように論じたマルクスが少なからぬ人に影響を与えた事実を知らないか、記憶が自己の体験に矮小化されてすっかり抜け落ちているのだろう。「労働者は奴隷」との考え方は古くから根強く存在する。

「私はこれまで複数の会社で勤務しましたが~社員は結構幸せに見えます。」に対しては、質問者は総論で語ろうとしているところ、自己の体験を持ち出して各論で論じようとしている。「多くの会社」というが日本に何百万もあると言われている「会社」のうち何割を知っているというのだろうか。たかが0コンマ0何%を知っているとして、それは有意なデータなのだろうか。いい年になっても論証のお作法すら知らないのだろうか。

まして、サービス残業や労働基準法遵法は質問の趣旨と異なる的外れな話でしかない。奴隷かどうかが質問の趣旨でないことは、いい年の大人なら本来読み取ってしかるべきだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

諭されるにしても非常に説得力が高かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/26 14:02

No.12です。


私の「お子様」という評価は、マスコミを通じて知ったいくつかの例から「日本のサラリーマンは奴隷」などというトンチンカンな早合点をした学生に対してです。
過重労働を苦にした自殺というのは、むしろ、当然主張すべき権利すら主張しなかったあるいは出来なかった結果なのであり、
当然ながら先の批判の対象とはなり得ません。理解出来ますか?

学生に対し社会経験のなさを言うのはナンセンスとありますが、
質問文の指摘要請は足りない点であって改善方法ではないので、質問にはちゃんと沿っていますよ。
ちなみに私が社会経験の欠如を言ったのは、質問者が「学生だから」ではなく、「わかっていない学生だから」です。
そうか、まずは批判対象への理解を深めないとな、位には前向きに捉えて頂きたいものですね。

あと「殺人鬼予備軍」などという、無駄に大袈裟な表現はやめたほうがいいでしょう。
自らの非論理性を晒すだけで、相手には「お前の母ちゃんデベソ」程のダメージも与えられませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>質問文の指摘要請は足りない点であって改善方法ではないので、質問にはちゃんと沿っていますよ。

もう言葉狩りの域ww

>「わかっていない学生だから」です。
これは確実に後付。自分の論理の矛盾に気づいた被告がとる常套手段。

>あと「殺人鬼予備軍」などという、無駄に大袈裟な表現はやめたほうがいいでしょう。
でもなお「お前の母ちゃんデベソ」程のダメージに反応するという矛盾(笑)

あなたがこの書き込みを無視することができたら認めてやりましょう。
無理でしょうけど。

お礼日時:2013/02/28 22:08

日本のサラリーマンが奴隷だと感じる理由は、


日本のサラリーマン程度を奴隷状態と感じる、権利意識ばかり肥大したお子様だからです。

で、質問者に「足りないポイント」は、知性と礼儀と社会経験です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学生に対して足りないポイントが社会経験というのはナンセンスです。
ではあなたはワタミで自殺した女性は権利意識が肥大して勘違いした結果と言いたいのですね。
あなたも殺人鬼予備軍ですね。

お礼日時:2013/02/27 22:01

以下、思いつくことを。



1.日本は歴史的に縦社会だから
 ・体育会系的組織
 ・長年の家長制度
 ・士農工商
 ・儒教の影響

2.真の成果主義じゃないから
 ・評価ポイントがサービス残業

3.村社会だから(not個人主義)
 ・自分だけ輪から出ると陰口等不利なことが起こる

ちなみに団塊の世代の幻想(昔の人は偉かった)は、高度経済成長を自分達の力と勘違いしているからです。
今も昔も個人の力は大したことなく、政府や企業トップが儲かるシステムを構築できるかが全て。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん
やはり団塊の世代ってどうも話がかみ合わないんですよね。
自分が若い頃の武勇伝を語るくらいだったらいいけど、徹夜を自慢のように話ししてどうかしたら強要する奴もいますからね。
1~3わかりやすかったですありがとうございました!

お礼日時:2013/02/28 23:47

日本は簡単に首をきられない分、肩たたき制度があってリストラされるため、リストラの対象にならないように、みんな必死こいて頑張っているんです。



簡単に首をはねれないからこそ、首をきる基準が明確でないからこそ、奴隷になりやすいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>簡単に首をはねれないからこそ、首をきる基準が明確でないからこそ、奴隷になりやすいのですよ。
なるほどそこのメカニズムは斬新ですな。

お礼日時:2015/11/08 20:03

<AとBに差があるならば人員配分を決定した経営陣に問題あり。


貴方, 経営者にやめろといえる立場なんですか, どこかの人のように
会社は社員の, ものだという, 幼稚な考えはありませんよね
経済勉強してくださいね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が経営者だったらどうしますか?
会社は株を公開していれば株主のものですね、はい(笑)

お礼日時:2013/02/26 16:20

多くのひとはそれでも働いているのです。


貴方がサラリーマンに向いていないということでしょう。
長期雇用は良いことばかりではありません。
一つの意見を、偏った報道を聞いて多くを知ったと思い込む、一方的な議論、幼すぎです。
日本以上に労働者が保護されている国はどこでしょう。
貴方は働かなければよいし、起業することもできる。海外に出ていくこともできる。
貴方も自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

39!

お礼日時:2015/11/08 20:04

貴方にとっての仕事とはどのような, 定義ですか, ひょとして働いていれば仕事とみなされる


と思っていませんよね。

<未だに徹夜や長時間労働したことを自慢話する
昔みたいに, 大量の在庫を持つことは, 許されていないんですよね, つまり注文があれば
何が何でも, それを, 時間内に納品しなければいけないということ, 忙しいから, 待ってくれとか
停電だから, 生産できないという, 理由は許されていないんですよね 結果的に残業や
徹夜が発生します 
 
<(職務内容)が明確でないこと。
例えば, 貴方に与えられた職務だけしていれば, 仕事をしたといえるでしょうか
A職場は暇なので毎日定時で帰ります, B職場は忙しいので, 毎日残業をしなければ帰れません
AとBは, 同じ会社ですけど, A職場は応援出してB職場へ誰かがいくことになります, しかし
したこともない仕事というだけで, 拒否すれば, 来年もA職場に席は確保されると思いますか ?

<結果いつまでもダラダラと残業をする。
ダラダラと仕事していれば, 来月は席があっても, 座ることができなくなりますよ
つまり, 貴方は使えないから, 他の職場の活躍できそうな忙しい職場にいって
会社に貢献するように仕向けられます, もちろん間違っても使えない人なんて
いいませんよ, あくまで活躍してもらいたいからですよ 笑い

<長期雇用を前提としてるところだと思います。
どこの誰か゛いったのでしょうか, 建前と本音ということも知りませんかね
昔みたいに, 席をおいておけば, いやでも昇給するという, 神話はすでに, 崩壊していますよ
能率で評価され, 実績で査定されます 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論外。そもそも同じ職場でABのようになるほうがおかしい。そんなにAとBに差があるならば人員配分を決定した経営陣に問題あり。

お礼日時:2013/02/26 14:08

>現役を引退されている方は申し訳ないですが回答者として不適格です。



別に貴方のご質問で年齢制限があるとは思えなかったのでお答えしたまでです。
それと内容にかかわらず年齢だけで不適格というのはそもそも議論の根底からおかしなことだと思います。
私は別に貴方のあげた飲食業の労働が無いといっているのではありませんが、殆どすべての労働者にもそうなのだと言うことは無いだろうと思っています。
現に私の今の会社(まだ勤めています)では全く奴隷と言うことはありません。労働基準法はきちんと守っています。勿論それは年齢には無関係で、20代から60代まで同じような扱いです。
それでも私は不適格でしょうか。

それと私のあげたサイトの記事はお読みになったでしょうか。定時で帰る外国の労働者の意味がこういうことなのだと思わせる記事です。また必ずしも先進国の中で日本の若年労働者は不利ともいえないということも言っていますね。私にも結構意外な記事でしたが。

私は一部にそういう劣悪な労働があることは事実だと思いますが、それがすべてのような言い方は間違いと言うことです。
これは東京もニューヨークもどちらも殺人はあるのだから同じように危険だと言う言い方のようなものです。
でも問題はそうのような劣悪な労働に従事しなければならない確率がどれほど高いか低いかということですね。
そういう意味で貴方のご家族やお知り合いにどれくらいそういう人がいるのかとお聞きしたのです。

また日本は職業選択は全く自由ですから、奴隷をやめるのも100%自由です。
奴隷と言うのは自分で職業の選択が許されない状態のことです。

死ぬくらい働かなければならないのであればやめた方がはるかにましだということです。それでは行くところが無いと言うかもしれませんが、私の知る範囲でも中小の製造業ではいくら募集しても若い人が来ないといっているところもあります。
世界的にこれは結構少ない話ですよ。

これらを相対的に見ると日本の労働者のおかれた環境は世界的に最悪な奴隷状態とは到底思えないのです。

ということで年齢で不適格などと言わないで私の意見を冷静に考えて欲しいのです。
ちなみに私は若い人こそ発展途上国に行くべきだと思っています。それを見れば如何に我々が恵まれているか実感としてわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だってよ。申し訳ないけど回答として尊敬されることはないと思います。

お礼日時:2013/02/26 14:03

社会人として学生?の君にアドバイスをするなら、多少の自我を持ちつつも身をポイっと預けちゃう方がいいよってことです。


僕はわざわざ「月30~40時間ほどは覚悟して欲しい」と言う会社は非常に良心的だと思いますよ。

どこの会社も理不尽な部分はありますし、新人で「残業したくない」「職務区分の曖昧な部分はやらない」とか言うと、
「決められた時間内での成果」を求められますよね。
あなたが相当に優秀じゃ無いとそんなもんは出ませんし、学生じゃないんだから謝ったから許してもらえるわけでもないです。
他の人もそのスコアを求められている。
他の人が12時間でやってることを、あなたは8時間でしかも新人で本当にできるの?ってことです。
「自分新人なんでスコアの要求を半分でお願いします」なんてなめたことは言えないわけですし。
結局、あなたが権利を主張しただけの分の義務を要求され自ら苦しむことになると思いますよ。


企業が求めているのは評論家じゃないです。
あなたは「たかが学生」「しょせん新人」なんだから社会区分に則って、動く方がいいと思います。
やってく中でやりがいを生んだり、実務経験から来る自信が出来てきます。
若い時期の努力が後年を作ると言うのは嘘ではないですから、長時間労働した自慢話も先輩の逸話として聞き入れて、いったんはやってみるべきですよ。
自分の中でカスタマイズする部分、時代に合わせる部分は作ればいいですけど、結局、それで派遣や左遷に追い込まれて泣いちゃっても誰の助けもないですから。
ある程度、お茶くみや相づちをやっておくことで自分のミスも許される的なとこもあります。あなたも完璧じゃないんだからそれを認めて真摯に新人やった方がいいですよ。ほんとに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お前ら、(意気地のない)先輩がそうやってなぁなぁにしているから、労働者がいいように使われるんでしょ?40時間で良心的?冗談じゃない。
基本残業は認められないものなんだから、だンマリじゃなくてちゃんと主張すべきは主張しなきゃ。

新人だからってそういうことを許容してるから、パワハラとかが発生しやすいんでしょ。バカじゃないの?

お礼日時:2016/11/04 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!