No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.ウクライナ紛争の影響でロシアの天然ガス(火力発電の燃料のひとつ)の輸出が激減
2.それを大量に輸入していた欧州諸国がエネルギー資源不足になり、他からの輸入を増やす
3.日本含む各国でエネルギー資源の奪い合いになる
4.需給バランスが傾き、価格が上がっていく
5.日本は原発をほぼ止めているので電力は火力発電に依存しているので、燃料費の高騰が電気代に直結してしまった
という感じです。
この紛争をアメリカの陰謀と見る人の視点はこの辺にあります。
天然ガスの輸出でロシアに流れるはずだった金がどこに流れたか?という話ですね。
あ、ちなみに原発が5%というのは今の話で、元々は25%以上あり、増やす方向でした。
でなきゃ稼働させろなんて論調は出ないです。
No.6
- 回答日時:
SDGsで脱化石燃料を図る国々に反発して、OPECが高値安定、増産拒否のカルテルを実施中だから。
欧州ではロシアのガス供給が滞り中東からの調達にシフト、中国もコロナからの回復で、中東からの調達が増えている。今のところ、日本は大口の長期調達で競り負けている情況。
それでも、アメリカの原油、アメリカのシェールガス、エクアドルの原油を海上輸送するよりは安い。ちなみにオーストラリアのガス輸入は相対的に比率が大きくなっているが、それでも生産量が限られているので、調達価格が上がっている。
自然エネルギーでは賄いきれず、かつ不安定。廃炉コストが乗ってこないうちは原子力が安く安定しているが、例の件でほとんど停止中。
No.4
- 回答日時:
再生可能エネルギーは蓄電する技術が整ってないので
曇り空の時は発電量が減って停電しますし
発電量が多くてもショートなどで停電します
なので基本は火力発電が6割を占めています
原発を稼働しろって人が居ますが補う程度で全体の5%以下です
それより風力発電量のが多いです
いずれco2が出ない方向へ持って行ってるので
これからその燃料を売れない時代になるので今の内に稼ごうと高値で売ってます
ウクライナ問題で火力発電による電気代が高くなってるのではなく
これから石油産出国がぼったくりの商売してるから。
穀物が世界危機の部分も3%少なくなると世界の人口では大打撃でしょうが
日本の場合はカナダなどの温暖化による干ばつによる食料価格の上昇です
今回の卵と同じように一時的なものでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代の値上がりはなぜ? 7 2022/06/04 08:39
- 環境・エネルギー資源 ブレーカのON/OFFで節電対策 3 2023/02/12 08:03
- 電気・ガス・水道 九州電力から、auでんきに変えて半年以上ですが、毎月電気代が高くなりました。 ワット数を上げたり、引 6 2022/05/15 22:11
- 電気・ガス・水道 ★現在の市場の値上げの原因は何によるものなのでしょう? 4 2023/02/10 17:54
- 日本株 電力会社の株式所有ってどう思いますか? 1 2023/05/26 13:11
- 節約 毎月3000円の床屋代を節約するために電気バリカンでセルフカツトをする方法を教えてください 7 2023/04/22 05:57
- 会社・職場 職場の盗電について 8 2022/06/29 13:30
- 所得・給料・お小遣い 電気代を含めて何から何まで値上げです。 給料は対して上がらないのに全部値上げ時代。 急激な物価高等に 4 2023/02/05 11:55
- その他(恋愛相談) 自分は何故か小さい頃から年上に好かれている気がします。 というのも、高校生の頃彼女は同い年でしたが、 2 2022/11/03 17:43
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
こう長について
-
N極側の絶縁測定
-
100V溶接機の設置を考えていま...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
LEDのテープライトをカットの位...
-
大至急!大至急!とんでもない...
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
電気、ガス、水道を節約してい...
-
一人暮らしの電気代
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
水道のスピンドルの取り付けで...
-
祖父が旧電電公社の電報電話局...
-
単相200vを利用したい。
-
電圧降下について教えて下さい...
-
アース線と人体の静電気抜きの問題
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
水道管の敷き方で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を付けっぱなしで火事にな...
-
オーブンを160℃で90分使うと電...
-
備え付き給湯器の老朽化故障に...
-
1週間、冷凍庫を開けっ放しに...
-
延長コードを使うと電気代上が...
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワ...
-
30年前の電子レンジやもっと古...
-
ビジネスホテルのシングル一室...
-
豆電球と普通の電気、ずっとつ...
-
GE-ONU
-
六畳用のLEDの電灯を一晩つけて...
-
電力会社を変更してから電気料...
-
白熱灯の調光スイッチについて
-
住宅用の太陽光発電システムに...
-
優秀な灯油ボイラーの電気代ジ...
-
消費電力が少ない方が電気代が...
-
LEDにしてからの電気代について...
-
古い電気ストーブと最新の電気...
-
電気をつけっぱなしよりつけた...
-
灯油給湯器の設定温度を下げれ...
おすすめ情報