dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それまで不満を言ったり、何か怒りをぶつけてきた人が突然、メールで
とても丁寧な文章で謝罪してきたら、「ああ、反省したんだな。」と思うでしょうか。

逆に謝罪は見せかけで、何か水面下でたくらんでるのでは?とか思ったりするでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    怒ってる側がお客の場合です。

      補足日時:2023/05/19 19:04

A 回答 (9件)

それまで,どういう関係だったのかによりますね。



謝罪の文章の中で、何が間違っていたのかを理解しているようなら受け入れます。

単に、マニュアル的な丁寧な謝罪文ということなら「何か裏がある」と思います。

まあ、男女関係でこちらが振られたのなら、問答無用で無視ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな謝罪文かによりますね。

お礼日時:2023/05/19 19:10

今は何でもメールなどで済まそうとすることが✖ですね、謝罪なら面と向かって相手の表情を観ながらするのが礼儀ではないでしょうか、そんな堅苦しい事を言うなよと言う人も居るかも知れませんがメールでは舌を出しながら謝罪文を打っているかも知れませんよ、文面だけは丁寧にそんなの信じられますか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

舌をだしながら打ってるかもしれません。

お礼日時:2023/05/19 22:55

相手次第だとおもいます。



文章だけではなんともいえません、相手の人柄次第でどうとでも印象はかわります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2023/05/19 22:55

僕は謝罪してきた人にこう言いました。


「謝罪は受け入れる、しかし僕は何もかも水に流してそれ以前と同じように振る舞う事が出来るかどうかまでは分からない。」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2023/05/19 19:10

私個人の意見ですが、一度は信じます。

二度目はもう一度チャンスをあげようかなと思います。三度目はもう無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/19 19:11

重複回答すみませんね。

No1がきちんと投稿されていないようなエラーが出てきました。
    • good
    • 1

メール謝罪では本意はわかりません。


あなたもその人と面会して本意を確かめましょう。
    • good
    • 1

裏を読んで信用しません。


こすからしい真似をするな。と怒ります
    • good
    • 1

メールという時点でだめ。

直接会うようにしましょう。
あなたもお詫びに来る人とは会いましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!