電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校を卒業してからすぐ大学、ではなく高校を卒業してから1年自由な時間を設けてそれから大学に行きたいです。このような例は他にもありますか?またこれはしても良いことなのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 速やかで有益な回答をいくつも賜り、大変ありがたく思っております。「自由な時間」に関しまして、私はその機関に取りたかった資格の勉強やバイトの経験、大量の課題に忙殺されてろくにできなかった趣味の掘り下げなどをしたいと考えています。また「大学」としましたが行きたいのは専門学校です。「自由な時間」の内容によって、大学か専門学校かによってなにか変わるかもしれないと思ったので、ここに補足します
    また「大学受験浪人の言い訳にもいろいろあるもんだな。」などの単なる悪口・皮肉はなんのためにもならないのでおやめください

      補足日時:2023/05/23 10:58

A 回答 (26件中1~10件)

大企業や公務員への就職が難しくなりそうですが


それ以外は別にデメリットなど無いと思いますよ
    • good
    • 1

人生で必要なのは勉強だけではないと思います!


素敵な体験を得られたら良いですね!
    • good
    • 1

ありますよ。

ただ親の金が許すかというのと
その一年で学力やモチベが維持できるか
学校は進路が決まらない生徒を一人送り出すことになるわけですから
恐らく反対するでしょうし

現役でいくよりなんランクも落とせるなら話は別ですが

別にフリーターや就職、海外へ行くなど間を空けてから大学へ行く人は一定数います。

ただ就活などで響く可能性はあります

厳しい親なら健康な若者が働いて食いぶち稼がず済むのは
勉学に励むって目的があるからで
成人してるのに自由をとかいってるのを許さない人もいますがね

その一年何をする予定ですか

同級生は親の海外出向が決まったので
せっかくの機会だからと家族で帯同して一年海外で暮らしてから受験してました
他にもなんねんかフリーターしてからとか
それこそ大学なんて40代50代で行く人もいます
でも意味もなく先にのばすならデメリットの方が大きいのでは?
それはもうあなたと親がそれでいいか、ってだけの話
    • good
    • 1

ご質問文のような例はあると思います。

高校卒業後の時期をどう扱うのかも、その人の生き方という気がします。


私は都内在住46歳男性です。地方の田舎出身で、27年前に都内の大学進学のために上京して一人暮らしを始めて、今に至ります。


大学一年生の時、必修の授業を受けていた時に同じクラスに60歳以上の男性がいました。当時英語の授業を担当していた教授が同年代だったようで、その男性に話しかける時は同級生のような口調だったのが印象的でした。他の講義でも、大教室で受講した科目では、留学生の方々とともに教室の前方の席で何人も高齢の方がいました。年齢を重ねて、いまここで学ぼうということになったのだと感じてました。


個人的な感想ですけど、大学は急いで進学しなくても、高齢になってから時間などに余地ができたとか、学びたい分野ができたときに通うのも生き方だなと感じますね。また、専門学校も内容次第で何歳でもいいのでは?と思うのですが。入学条件がとくになければ。


高校生の時点でもすでに自分の人生の目標に向かって歩んでいる人も多いと思います。その後の進路についても自由でしょうし。


高校卒業後にすぐ大学や専門学校に進むというのは、その後の「就職」という流れがあるからという感じがしますが、そもそも【入学資格に当てはまればどうするかは自由】ではないでしょうか。


社会人になってから大学院に進む人もいたり。ニーズに合う形があるのでは。


ちなみに、昔から「最終学歴は生きている間で変わる可能性のあるもの」とも思っています。
    • good
    • 1

高校を卒業してからすぐ大学に受かって休学届を出せばいいと思います。

自分はそうして1年留学、2年目海外の大学に編入しました。

メリット
大学在籍扱い。
休学制度を使って休学届を出せば国公立無料、私立10万以下で1年間でも2年間でも休める。
長期インターンや、留学、好きなことをする時間に当てられる。

デメリット
学年で年齢差が生まれる。
就活に不利になる可能性がある。
(結果残せばほとんどない)
復学後に孤独を感じやすい。
    • good
    • 1

フランスにはそういうシステムがあるよ。


自由でいいんだよ。
海外に行った方がいいよ。日本の常識と世界の常識は違うから。
    • good
    • 1

就職に響く思うけどね⁉️('_'?)?

    • good
    • 1

高校を卒業してから1年間自由な時間を設けると、学力が落ちて大学に行くのは難しくなると思います。



浪人すると1年間のブランクができるわけですが、その間は必死で勉強しているので、自由な時間を過ごしているわけではありません。

おそらく、ものすごい甘い考えでしょうね。成績が悪くても入れる専門学校なら、そういう考えもありですが。
    • good
    • 1

そういう確固たる理由があるなら、別に構わないのでは?


質問者さんの人生ですから、80年分の1年をそういう時間に使ってもバチは当たらないでしょう。
    • good
    • 1

やるのは自由だけど、その後の人生を考えたら、なんのメリットもありません。

成人して社会に出るまでに、学問や専門性を早く身につける・・・これが、自由を確保するための近道です。

趣味や、自分の稼ぎもないときの自由時間など、あとで振り返ったらなんのい意味もありません。自由時間がほしいと思えば、稼いで、仕事の能力をつけて、人生の選択肢が増えれば、いくらでも確保できます。

一方で、意味ない時間を1年使うと、就職がしにくくなります。大学もはいりにくくなります。専門学校は、あまり影響ないかもしれませんが。いずれにせよ、社会デビューが遅れて、スキルをつける時間が遅れて、失うものが多すぎます。浪人はっ目標の学校にいくための充電とみなしてもらえますが、自分で選択した1年は、この人、仕事して大丈夫かな?って思われるし、おなじスキルとチャンスなら、就職は若い人が有利になります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!