dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都大学、吉田寮はじっさいどのような学生が反発してるんですか?なにかの秘密基地みたいな感じで立て篭ってるのかな?

A 回答 (1件)

いや。

まず単純にめちゃ安いんで住みます。
ですから今ではアジア系の子が多いです。
多分半数くらいは留学生。

昔はいわゆるセクト的な、革命しようぜ的な場所だったと聞きますが、50年も前の話でしょう。
今はそうでもない。
そもそも?同志社や京大など関西系の寮は自治寮なんです。

つまりタテマエ上は大学の管轄外ですから、反発も何も、大学に何か言われる筋合いがない。
大学もカネさえ出しておけば、あとは面倒ごとは学生に全部任せられるから自治寮という形が望ましいんですよね。

一応関西人ですし、反体制いうより、面白いことやろうぜ。的な人が多いかもですね。
(当時合法だった)◯ジックマッシュルーム育てたり、水タバコやったり、夜中にクラブみたいに音楽流してパーティしたり、鶏を育てて解体して食べたりするのは合法ですし、
もちろん警察や近隣の方や、大学事務は良い顔はしませんが、節度のある範囲でやってますよね。

だいたい汚かったら飽きちゃって1ー2年で出て行きますよ。
だから長いこと住んでるほど、留年したり変わってたりな人が多いです。
で新入生はそう言う3Kタイプな先輩の洗礼を受かるわけで、どうしても寮風と言うか、
変な感じの培養が進みます。
いま「だが情熱がある」ってドラマやってて面白いんですけど、南海キャンディーズの山ちゃんが千葉から出てきて関大の寮に入るシーンありますよね?
そこでかなりアクの強い先輩に出会うわけです。
だいたいあんな感じです。あれドラマやろ?と思うかもですが、マジであんな感じです。
量によって毛色違いますが。
田中真紀子邸の隣も早稲田と東大の子が多い私立寮ありますが、あそこもオンドリャーな感じですよ。
わけいじゅくって言いますけど、伝統は凄くありますよ。
YouTube叩いたら出ますが、え?自衛隊?てなります。昨日まで地元の進学校行ってた子に「本気で」挨拶やら何やらをやることが求められます。

ただ最近は寮はどこも流行らなくて日本人の希望者あまりいないみたいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅れました!かなり深く入り込んだ解説が聞けました。かなり詳しいですね!大学は違っても経験者の方ですか?
留学生が安く住めるのはとてもいいと思います!
また自治寮制もいいですね。
「だが情熱がある」を知らなかったので検索してみようと思います。また現実的なお話ありがとうございます。
京大に関しては、生徒の肩を持って 学生が立ち上げだネット署名募集があるので署名して寄付もしました。(私は大学に行ったことない)
ですが、実際、大学vs寮学生 どっちが正しいのかわかりません。単に大学に通った経験がないので学生を応援しました。

実際どっちの主張が正しいんでしょうか… …

お礼日時:2023/05/31 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!