プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「見定めた」という言葉を古文っぽくすると「見定みぬ」と表現できますか?

A 回答 (3件)

>「見定めた」という言葉を古文っぽくすると「見定みぬ」と表現できますか?



「見定める(下一段活用)」を古語で表すと「見定む(下二段活用)」になります。また「た」は助動詞ですが、過去なら「き/けり」、完了なら「つ/ぬ/たり/り」に言い換えることになりますね。あるいは完了+過去なら両方を連結して表現することもできます。いずれにしてもこれらの助動詞は概ね連用形に接続しますが、「り」の接続はサ変と四段のみの動詞ですから今回は使えませんので注意が必要です。

結局表現できる例は以下の通りです。

見定めき。
見定めけり。
見定めつ。
見定めぬ。
見定めたり。
見定めて+き/けり。
見定めに+き/けり。
見定めたり+き/けり。
    • good
    • 0

「見定めぬ」、あるいは「見定めたり」でしょう。

    • good
    • 0

できません。


「見定めぬ」になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!