
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>扶養控除申告書を出したのに…
その書類の名前を正確に覚えていますか。
「令和5年分 従たる給与についての扶養控除等(異動)申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
だったのなら、確かに乙欄で前払となります。
そんなややこしい名前でなく普通に
「令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
だったのなら、会社が間違えています。
いずれにしても、そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
確定申告さえ怠らなければ、多く前払させられた分は戻ってくるのです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
「令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
のURLの紙を書きましたが、
「令和5年分 従たる給与についての扶養控除等(異動)申告書」
っていう紙を知らないのですが、全く似たような紙で文面が少し違うだけでしょうか?? その場合、そちらに書いたことになっているのかもしれません。
でも、そんな説明なかった。
No.1
- 回答日時:
扶養控除申告書の「従たる給与についての扶養控除等申告書」を提出している人については、「乙欄」で求めた税額から金額を差し引きます。
. (1) 月額表を使う場合 この申告書に記載された控除対象扶養親族など一人につき1,610円. (2) 日額表を使う場合この申告書に記載された控除対象扶養親族など一人につき50円. 原則従たる給与については年末調整できませんので、所得者本人が「確定申告」することになります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 所得税 給与の所得税について 今年の1月に1日だけ勤務した日給20000円の仕事ですが所得税が6570円も引 1 2023/02/09 14:45
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 年末調整 年末調整について教えてください。 大学生の息子が2箇所でアルバイトをしています。一箇所に扶養控除申告 5 2023/01/13 23:22
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 所得税 アルバイトの所得税 給与所得者の扶養控除等申告書を提出してもらっている アルバイトの方がいます。 給 2 2022/09/17 20:38
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 年末調整 年末調整の基礎控除申告書について 3 2022/05/04 04:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像を2個以上
-
確定申告の添付書類のはり方
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
毎年5年遡って還付の申告をして...
-
領収書の明細について「切離し...
-
確定申告について
-
会社7月退社、自営の場合の申告
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
確定申告をする場所について
-
双方に扶養控除申請書を出して...
-
失業保険を受けていることはハ...
-
病院に支払う「選定療養費」は...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
還付申請
-
確定申告_必要経費_領収書
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
以前在籍した会社での源泉徴収表
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
住宅ローン控除・土地の価格と...
-
確定申告の添付書類の貼り方
-
今までは税理士に今回は自分で...
-
家庭教師アルバイト 労働条件通...
-
ふるさと納税で電子データがあ...
-
添付書類が送れない
-
遡り確定申告に必要な書類は?
-
住宅借入金等特別控除の際の添...
-
★住宅ローン減税の申請は期限厳...
-
4月に建て売り新築購入し明日固...
-
申告書添付書類はカラーでない...
-
この度、タイ現地採用から本社...
-
簡易保険満期の確定申告
-
確定申告と贈与税の提出書類に...
-
医療費の確定申告について
-
登記簿謄本と全部事項証明書は...
-
ふるさと納税 確定申告の際に添...
-
青色申告 ※複式簿記と簡易簿記...
おすすめ情報