
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
車両系建設機械の資格がないと、建機は動かせない(建前上)。
全く経験がない老齢域の人にやらせるのも事故が怖いので、やることもないと思う。そうなると仕事の内容としては、土工、片付け、資材運びといった、中卒で入った子が最初にやるような仕事になる。土工も今は少ないのだけど、建機が入らないところでは求められる。その歳で、体力勝負でプライドレスな仕事になることは覚悟した方がいい。
工程管理ができるとか、作業順の調整ができるようだと、取り立てられることはあるかもしれない。現場って結構、阿呆な子が多くて、今やったって無駄ということを上の指示で準備して、準備が終わったらその準備した環境を壊してみたいなことが、よくやられている。段取り大事なのだけど、それができない人が実に多い。
No.8
- 回答日時:
大丈夫です。
ただね。体力勝負と安月給、これからの季節、室外の暑さに耐えられればの話し。
土木だと特に、施工管理技士もしくは重機の運転免許が無いとお金にはなりません。
何を経験されてきたかは分かりませんが、経験のある職種の方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
書き忘れたからもう一度書くね。
以前の会社は造園土木。造園業と建設業を兼ねている会社。
今の会社は造園業。経験は豊富にあっても造園に関する資格は
全く無かった。ただ建設業に必要な資格は所持していたので、
運良く採用された。資格は今も無いけど、今は主任技術者の肩
書きを貰っている。だから一級と二級建築士や、施工管理士の
資格は所持しなくても大丈夫。自分が作業する為に必要な資格
さえ持てば、ほとんどの建設業では年齢を問わず雇って貰える
はず。なお造園業に鞍替えした年齢は50は過ぎていた。
ちなみに以前に勤務した造園土木の会社では、現場代理人と言
う現場監督も無資格でやっていた。
No.6
- 回答日時:
やる気があれば採用される。
未経験だと貰える給料は最低額となる。ただ頑張れば次第に給料は上がるはず。
ただ建設業で必要な資格は所持していた方が有利となる。
小型移動式クレーン、玉掛、締固め機、車両系建設機械、高所
作業車など。全て講習で取得可能。
No.5
- 回答日時:
膝・腰等の状態と体幹がしっかりしててふらつかないのなら、あとは荷物がどれ程の重さなのかによるかも?
多分最初は地上かもですが暫くすれば上に上がる事になるかもですし。
ただ初めてがこれからの季節となりますが、現職では職場環境(温湿度)はキツイですか?
もし快適だとしたらそちらでバテる可能性はあるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 転職で内定もらいましたが、迷ってます 現在27歳男です。郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員 8 2023/03/09 14:44
- 財務・会計・経理 57歳で失業してから 簿記2級の資格を取ったら転職に役立つでしょうか? 11 2022/10/09 20:01
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 転職 33歳無職 転職に失敗し、メンタルをやられ1か月で退職しました。 同じ業界を何社も渡り歩いてたのです 1 2022/08/21 18:30
- その他(就職・転職・働き方) 27歳、未経験からラジオ業界に行きたいと思っているものです。 知ってはいたものの、ラジオの業界は求人 6 2023/07/05 10:33
- 中途・キャリア 教えて下さい❗定年(60歳)迄あと10年。定年後の再雇用の場合、大幅に条件が下がり、仕事内容的にも気 3 2022/03/24 18:06
- 派遣社員・契約社員 営業アシスタントの仕事について 3 2023/02/27 18:35
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クイック24の求人広告について
-
未経験だけれどCADの仕事に...
-
IT業界へ転職を考えているので...
-
建設業界からの転職について
-
スタバのバイトに応募したので...
-
未経験者が2次元CAD/CAMオペ...
-
ITやweb関係のバイト
-
積算業務について
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
明日、初出勤日です。 私は18歳...
-
基本情報技術者やソフトウェア...
-
20年程、営業事務として勤務...
-
POP広告クリエイターについ...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
未経験からフリーランスを目指...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
クイック24の求人広告について
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
2023年新卒で社会人になった人...
-
業界未経験者がSEやネットワ...
-
スタバのバイトに応募したので...
-
タイミーで未経験者歓迎とも、...
-
第二新卒が未経験からリモート...
-
管理部門から、40代にして未経...
-
ソフトウェアの製作
-
コンピューター系の仕事がした...
-
どうしようも無い状態です
-
デジハリ新宿と東京デザインプ...
おすすめ情報