dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

逆ギレというと、オートマチックに逆ギレする方に問題があると認識されがちですが、実はよくよく考えてみると、逆ギレする方が正論だという場合が結構ないですか(゜_゜)?

A 回答 (6件)

私はマニュアル車が好きですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もですヽ(´ー`)ノ

お礼日時:2023/06/04 18:10

客観的に観て、問題があってそれを指摘された側がキレることを逆ギレと定義されています。



質問の主旨は、その客観性に誤りがある場合も多いということでしょうか。

どちらの側にも正義があるという論理展開からは、そのいうことがあっても不思議はないかもしれません。

ただ、オートマチックにキレたり逆ギレしたりすること自体は、クチでは敵わないので殺気を見せて主張を無理に通す話ですから、方法論として正しいとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その客観性に誤りがある場合も多い
ということです。
>クチでは敵わないので
口で戦ってますよ。

お礼日時:2023/06/10 05:10

ごめんなさい(⁠>⁠<⁠)、、



× 短期
○ 短気

です(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

すごく短期な人や投げやりな人なら、そうかも知れませんが、逆ギレして相手を説得しようとする人は、正論ではないのが分かってるから、迫力

で?説得しようという人が多いんじゃないかな…(⁠^⁠-^⁠)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうじゃないよ。理不尽なことを言われるからだよ。

お礼日時:2023/06/04 19:46

まったく話がかみ合わない、視点の違う人同士でしたら、そういうこともあるかも知れませんが、正論を語っていても、逆ギレだと説得力が小さ

くなりそうですね…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、順も逆もないというのが真実では?

お礼日時:2023/06/04 18:10

ハナシが逆です。


問題がある方がキレるのを逆ギレと言うのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反射的に「問題のある方」決めつけてますよね。

お礼日時:2023/06/04 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!