
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
もう20年前ぐらいの話なので、はっきりとは覚えていませんが、通信法学部2年終わりに編入試験を受けて他大学の普通の法学部に編入しました。
30~40単位ぐらい認定してもらった気がします。それで3年になったのですが、3年できちんと単位を取っても4年でもまだ単位が残っていて、それが足かせになって、なかなか就職活動がうまくできなかったです。編入時に1留ぐらいしてる方がきちんと就職活動ができたのでは!?と思いました。No.5
- 回答日時:
すでに回答が出ていますけど、62単位はマックスです。
まあ、3年次編入しても1年くらい留年するのは普通です。
それが嫌なら編入など考えないことです。
編入はイレギュラーな制度であり、特に他学部、他学科からだったら1年留年は当たり前と思うべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
No3の方が答えている通りです.
元の大学で取った科目のシラバスと,編入先のシラバスとを比べて,
単位を認めて良いかを 教務委員会で議論します.
したがって,
科目の名前が同じであっても授業内容が大きく違ったら認められないし,
逆に科目名が少し違っても,内容をみて互換が認められることもありました.
No.3
- 回答日時:
どの単位をどう認定するかは大学の裁量の範囲なのですよ。
他の大学の認定の方法など聞いても参考になりません。
また課目名が同じからと言って認定されるわけでもないです。
ですので自分の大学の成績証明書とシラバスを持参して
希望先の大学の教務担当にご相談下さい。
なお、「提携大学でなければ」とのご意見もありますが、両校とも日本の大学でしたら提携大学である必要はありません。
No.2
- 回答日時:
編入はイレギュラーな入試方法です。
特に単位読み替えについては個別事情が大きすぎるので、汎用的な答えはありません。編入を希望する大学・学部の担当窓口に、出願前に相談して下さい(募集要項にその旨書いてある大学が多いかと)。事前相談したとしても、実際にどの単位を読み替え可能であるかは、入学後に判定することなので、事前に確約はしてもらえないはずです。4年制大学から4年制大学への編入ならば、2年次までに取得した単位はすべて一般教養科目として一括認定する、という対応の大学もあります。
ただし、編入先の大学で必修になっている科目が編入前の大学で開講されていなくて単位が足りない、というようなことがあると、それは読み替えてもらえず、編入後に遅れて必修を履修しなければならない、というようなこともあり得ます。
これはもう編入先の大学の方針次第なので、個別に問い合わせるしかありませんよ。
No.1
- 回答日時:
まず、提携大学でなければ単位認定はありません
あとは提携の具合によります
専門科目の場合、単位認定はほぼありません
主には一般教養科目ですね
学生課に相談すれば直ぐに分る筈
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- 大学・短大 法学部を編入するにあったて持っていたほうがいい資格について 6 2022/06/23 22:58
- 大学・短大 大学編入について 2 2023/04/03 08:04
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- 大学受験 専門学校を卒業し、三年時から大学に編入するのはおすすめはしないですか?大変などでしょうか? 経験され 2 2022/10/20 19:03
- 大学・短大 大学編入に関して質問です。 経営学部の試験にて専門で経営学が問われるのですが、経営学を学ぶうえでどの 1 2022/06/22 13:23
- 大学・短大 東京歯科大学の編入学について 東京歯科大学の編入試験科目の中で小テスト(英語・数学・理科の基礎知識問 1 2022/04/24 01:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「さき」という名前からあだ名...
-
医療系大学から文系大学への編...
-
大学中退について。大学1年です...
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
編入時の教職の単位について など
-
23歳からの大学編入
-
編入後の部活について
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
大学編入について。 大学受験で...
-
編入後の就職の場合、新卒とし...
-
大学編入、休学するべきか
-
指定校推薦での編入ではどうな...
-
私立文系から理転、大学編入、...
-
編入したいのですが第二外国語...
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
編入について情報下さい。
-
将棋のプロ編入試験。引退済み...
-
45歳主婦―教職をとり高校の美...
-
編入試験後の手続きについて
おすすめ情報