
No.3
- 回答日時:
残念ながら学校に行き直したとこで新卒の扱いにはなりません。
おそらくあなたは、プライドが高く、理想が高いのでしょう。
正社員になるには自分の価値を見極めることが一番大事です。
やりたい仕事より出来る仕事。
入りたい会社より採用していただける会社。が基本です。
これが理解できないと、永遠に自分勝手な理想ばかり追い続け
非正規やフリーターなど社会の底辺をさまよい続けることになります。
10年以上フリーターをやってるという事は、社会人偏差値で言うと40以下の価値しかありません。
学校行こうが資格を取ろうが、あなたを正社員として採用するまともな企業はありません。
自分の価値を見極めて、採用していただけるとこに行くしかあなたの選択肢はありません。
おそらくそういうとこはブラック企業と呼ばれるような、訳アリの会社だしょうが、そこで頑張れば少しはいいとこに転職できるかもしれません。
10年間も遊んできた報いです。
自業自得と割り切って心を入れ替え頑張ってください。笑
以上 参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 就職 正社員未経験、フリーターから就職するのにおすすめな就職サイトはありますか。 私は現在20歳で、今年の 3 2023/07/11 14:28
- 派遣社員・契約社員 雇用保険の給付日数が満了となった後、仕事が決まってないとしたら 3 2022/06/08 20:30
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 就職 短大2年です。私は就活生なのですが、四大の就活は全くやり方が違う的なことを就職課の人から言われました 1 2022/04/11 09:08
- 就職 短大2年です。私は就活生なのですが、四大の就活は全くやり方が違う的なことを就職課の人から言われました 1 2022/04/10 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ローソンの研修期間の給料に関して
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
求人が掲載されて何日ぐらいま...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報
別に好きで遊んでいる訳ではありません。わざわざブラック企業に飛び込んでいくことは誰にとっても不利益だと思います。たとえはいったとしても長くは続かないと思います。入ったら長く続けれる企業に入りたいと思っています。