dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強ばかりして就職するのと

やりたい事をして就職するのでは意味は異なりますか。

例えば

勉強ばかりして大学を卒業して官僚になるのと

ラーメン屋さんになり『店長こだわりの○○こってり絶品ラーメン』

というやりたい事を体言して稼ぐのでは

幸福感は違いますか?

A 回答 (2件)

人生のゴールを何処に設定するか?で決まるでしょう。


公務員ならば、失業保険もなく墓場までそれほど苦労もせずに楽勝の人生を送れるかも?知れません。
何をしたいか、どう成りたいかを?早めに決断しましょう。
    • good
    • 0

勉強ばかりしている人は、勉強こそがやりたいことなのではありませんか。



何かを我慢して勉強するなら、我慢している何かを実行して、その道で成功した方がいいと思います。

官僚だって、日々勉強して勉強して、日本を良くしたいと思っている人が官僚を目指すのです。

本当は遊びたいけど頑張って勉強したような輩が、官僚になっても問題を起こすのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!