アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で12科目取ってるのですが、特にテスト期間になると一教科一教科をじっくり勉強する暇がなくてもはや何が目的で授業をとっているのかわからなくなっています。何故ならじっくり勉強する暇がないので浅い理解になるからです。何が目的なんでしょうか。

A 回答 (3件)

理系科目ならば、普段の授業で課題や問題を解いていることの積み重ねと集大成が定期試験なわけですし、文系科目なら、普段の授業で知ったり考えたりしたことを俯瞰して「○○について論じなさい」とか「○○について述べよ」という試験が主だと思いますが。


「テスト期間にじっくり勉強する」なんてのは高校までの学習方法です。大学では普段の授業期間のうちにじっくり勉強しておいて、テスト期間はその振り返りとまとめが中心ですよ。文科省の指導で、半期15回2単位の講義ならば、1回の講義につき240分(4時間)の授業外学習が必要と設定されているはずですが。

あと、大学生にもなって、授業やその分野について「教科」と呼ぶのはやめましょう。「教科」というのは、高校までの児童生徒についてのものであって、大学にはない概念ですよ。
    • good
    • 0

>単位が欲しいのではなくて学びたいから取りました。


↑ほら、自分で目的分かってるじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学びたいから取っているのに学ぶ暇がないのが不思議なのです。

お礼日時:2023/06/09 18:11

自分で取ったのに他人に聞くのですか??


単位が欲しい、が目的なんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単位が欲しいのではなくて学びたいから取りました。単位を取るのは当たり前です。

お礼日時:2023/06/09 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!