
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>貨幣経済という観点では、東欧のほうがそれだけ文明が進歩していたのでしょうか?
貨幣経済に限定せず全てにおいて東欧(というよりオスマン帝国を始めとした中東イスラム圏)の方が遙かに文明が進んでいた時代ですね。
ローマ文明が衰退してからルネッサンスまでのヨーロッパは暗黒時代です。
No.3
- 回答日時:
商人が蔑まれていたからです。
江戸時代の士農工商と同じで
モノを作り出さない人は存在が低かったからです。
イスラム世界では「貿易」が彼らの世界を支えていましたから
それに携わる商人もそれなりに存在が認められていました。
No.2
- 回答日時:
キリスト教では一番重要な食料生産活動を担う農民が重視され、生産活動を伴わずに富を収奪する商人は差別されていました。
はっきり言って、ルネサンスと大航海時代が始まる前の西欧は世界の隅っこにある一番の田舎でした。
イスラム社会は、イスラム教が始まる前から商業は重要な産業でした。
何故かと云えば、東方にインドと中国という大文明国にして莫大な富を持っている先進諸国があり、そこの産物を比較的田舎の東欧、そしてド田舎の西欧に持ってきて売りさばくことで大儲けしていたからです。
だから、イスラム教が中東を覆うようになっても、商人は大事にされていたのです。
※西欧が大航海時代に入った動機も、イスラム商人の中間搾取がひどかったので、直接インドと取引したいという想いが強かったからです。
以上が、西欧で「商人」という言葉があまりなく、イスラム社会やイスラムと隣接していた東欧で「商人」という言葉がやたら出てくる理由でしょう。
貨幣経済も、当然ながら西欧が一番遅れていました。なにせ、ユーラシア大陸では、大文明国で大先進国だったインドと中国から一番遠い、一番のド田舎でしたから。
No.1
- 回答日時:
文明の進歩の違いはよくわかりませんが、イスラムは商人の宗教です。
日本ではイスラムについての知識が普及していないですが、キリスト教とイスラム教は同じ神を戴いていても、発生母体が違います。
キリスト教はエジプトから逃亡しアラビア砂漠をさすらう羊飼いの宗教です。
一方、イスラムはオアシスの商業都市で発生した宗教です。
預言者ムハンマドは豊かな商人の家の出身です。
だから初期の信者はキリスト教は奴隷、貧民、羊飼い。
イスラムは商人です。
手形とか為替のような送金方法もイスラムの商習慣から発生しています。
そのため「商人」という言葉が頻出するのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 大東亜戦争後の日本人の政治と文化の変遷について 5 2023/04/16 04:37
- 戦争・テロ・デモ 西側の押し付け 6 2022/04/28 07:51
- 世界情勢 白人の狂気 2 2023/02/05 08:51
- 政治 欧米人はなぜ世界が欧米の価値観で動いていると思ってるんですか? 9 2023/01/02 16:02
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「十字軍について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてください。 4 2022/05/22 23:52
- 宗教学 岸田総理は一神教の世界に浸ってませんか? 3 2022/05/06 10:29
- 世界情勢 ロシアとウクライナ、日本と関係が深いのは? 6 2022/03/23 14:31
- 歴史学 19世紀〜第二次世界大戦終結までの間の中国とトルコでは、経済規模や軍事力や文明の発達度(豊かさ)にど 2 2023/05/20 11:37
- 宗教学 Orderの意味 2 2022/06/21 12:10
- 歴史学 ゼレンスキーがスラブ人同士を戦わせている理由は、復讐? 2 2022/12/01 10:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペインでのマリア様信仰
-
「カトリック教会(=普遍的な教...
-
鬼っ子とは?
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
これやってる中でキリスト教の...
-
神社にある門は何と呼びますか?
-
郵便ではないんですが、『発送...
-
紀元前と紀元後をなぜ分けるの?
-
神社になぜ亀が多いのですか?
-
イエスキリストって、何人?
-
西暦の数え方。突き詰めて考え...
-
弁天様の祀り方について
-
人の西暦と年齢の計算方法を教...
-
聖書の言葉
-
「キリストは白人じゃない」は...
-
1500BCEって紀元前ということで...
-
紀元前2000年というのは今から2...
-
キリストの血を浴びたロンギヌ...
-
聖書の日本語訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教皇の権威
-
鬼っ子とは?
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
世界史で「なぜイスラーム教は...
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
昔の人って本当に神様を信じて...
-
イスラム教とユダヤ教とキリス...
-
スペインでのマリア様信仰
-
エルサレムに、なぜ3宗教の聖...
-
イスラム教徒は人種差別を・・・
-
なぜ、かつての巫女は呪術など...
-
イスラム教徒の信仰心が強い理...
-
【歴史】イランはゾロアスター...
-
ギリシア神話はユダヤ教やキリ...
-
キリスト教とヒューマニズムの...
-
キリスト教の自然観について
-
843年聖像崇拝復活の理由
-
バルカン半島はオスマン帝国に...
-
ルネサンスとは宗教改革の別名...
-
キリスト教は排他的?小沢氏
おすすめ情報