dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建ての建て替えについて質問です。
①皆さんは築何年でやりましたか?
②またやることにした理由
③いくらで建て替えたのか

の3つを教えてください

A 回答 (8件)

築40年を買取、解体し新築しました。

リフォームも考えましたが、建築基準・素材が変り耐震性・耐火性・遮断性・防犯強化の優位性を考えて新築しました。家の新築費用は約1500万円です。狭い土地・家ですが、利便性もあり満足してますよ
    • good
    • 0

築50年で建て替えを依頼した工務店がリフォームを提案。


スケルトン工法でリフォームしました。
最初の建築がしっかりしてれば建て替えよりリフォームです。
1000万ほど安くなり税金も安くなる。
    • good
    • 0

> ①皆さんは築何年でやりましたか?



満20年です。


> ②またやることにした理由

子供が巣立ち夫婦二人の暮らしになったので、“終の棲家”としての間取りや設備を整えるため。


> ③いくらで建て替えたのか

家本体で3,000万円+α。あとは外構。
付随するものとして前の家の取り壊し費用、建て替え中の仮住まいの賃貸料等、2回の引っ越し費用がありますね。
なお、前の家の抹消登記と新しい家の登記は全て自分たちで行ったのでそこの費用は微々たるものでした。
    • good
    • 0

25年



色々問題が出てき始めたから、最初の家は親が金を出し、次の家は私が金を出せるようになったから

税務署が怖いから内緒
    • good
    • 0

①10年目


②不幸が続いたから厄落としだって言ってました
③1千万弱です
壁を残して完全リフォーム 建築屋の旦那が設計施工しました
    • good
    • 0

150年、建替ない。


150年前に建てた人はこの世にいない。
いくらで建てたか聞けない。
この3つです
    • good
    • 0

①築35年くらいかな。


➁もともと建売住宅で、安普請。雨漏りがひどくなったのと、家族が増え手狭になったから。
③建築費は3500万位だったが、古い家の解体、新しい家の外構、家具、照明等を入れると4000万以上になった
    • good
    • 0

①築50年くらいか?よくわからない。


②1階の床板が抜けるとか、2階の床も怪しい、裏口の扉が家の歪みで開け閉めしずらくなった。壁に小さな穴が空いている。窓ガラスのすき間が多く、冬でも、室内の風鈴が鳴る。
③忘れた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!