dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人様から奢ってもらう分際で残すのは失礼ですか?

A 回答 (7件)

その時の状況に寄るので


奢ってもらうから完食しなきゃいけないなんて事は
無いと考えます。
美味しく感謝をして頂けば
残しても仕方ないと思いますよ。
ひと言は必要かもしれないですね。
「ありがとうございました。量が多くて食べきれなくて
残してしまいすみません。とても美味しかったです。」と
感謝と謝辞は必要かも。
    • good
    • 0

人によって、あるいは同じ人でも体調やその時の状況によって食欲や食べれる量は違って不思議ではありません。



食欲がなかったり、小食という人の場合、食事を提供してくれる人に、食事を用意する前に、食べれる量を伝えておけるといいと思います。

それができるならそうする、というのはいいマナーだと思います。

しかし、外で食事をする場合のように、量の調整をしてもらえる範囲にも限りがある場合はあるものです。

そんな場合は、残り物を持って帰るというのはひとつのいい選択肢と思います。

それもできないという場合も少なくないでしょう。

そんな時は、最後に席を立つときや、テーブルをかたずけてくれる人が来た時に『残しちゃってゴメンナサイ』ぐらい言うのは礼儀でしょうね。

もちろんおごってくれた人にも。

これ、おごってもらうという以前の問題と思います。
    • good
    • 0

出来たら、残った物を入れ物に入れて貰って、お土産で持ち帰るのが理想でしょう

    • good
    • 0

奢って貰うことと完食することは別の話です。


その時の体調により、残すことがベスト判断すれば、そうするのは当然です。たまたまその支払いがあなたではなく他人だったと言うだけです。
    • good
    • 1

失礼です。


そもそも食べられる量を注文するのが当然です。
    • good
    • 0

文化によって異なります



日本の場合は残さずキレイに食べたほうが喜ばれるでしょう
中国の場合は、あるていど残さないと足りなかったという意味になり失礼に当たります
アメリカなんかだと、キレイに食べすぎると楽しくなかったのかな?と不安を与えます
    • good
    • 1

私だったら、相手が残すのも自由だと思いますね。



確かに、食糧危機の地球を思えば、良くない事ですけど、
仕方ない場合もあるのでは無いでしょうか、

その人の健康の方が、大事だとは思いますね。。。。。。。。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!