アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日の出を見れる確率と夕日を見れる確率を
教えてください。だいたいの平均で結構です。

A 回答 (5件)

こんにちは。

まだ締め切られていませんでしたね。
朝日や夕日が見える定義やどの場所から見るかにより差が出ますが、次のような回答ではいかがでしょう。
ポイントは、「名古屋からみたら、日の出は64/365、夕日は29/365。西や東の約100km先が快晴の率として」

例えば「日の出が見える」を、「水平線上に太陽がはっきり重なって見える」と定義してみましょう。 すると「水平線が見える」ことが必要であるとともに、水平線の向こう側に雲がない必要がありますが、 これは単純な「晴天」と異なりますね。
単純な「晴天」は自分の上のほうの雲が70%以下(けっこう雲が多い)であればいいですが、水平線を通して斜めに見ると視線上のどこかにわずかでも雲があると 太陽が見えないことになります。 (真上なら、濃い雲の例でいえば高度2km~5kmの3kmの幅に雲がなければいいが、斜めに見ると視線上の50km以上の幅のどこにも雲があってはならない)

この確率を計算するのはちょっと複雑なので、ひとまず「快晴率」を使いましょう。快晴とは1日を通して雲が15%以下ですから、まあかなりの範囲に雲が ないことを指しますね。
さらにこの快晴率は、自分の真上ではないですね。日の出なら東に、夕日(日の入り)なら西にそれぞれ100kmくらい離れた地域の雲が問題になります。
そこで、例えば名古屋を前提に、日の出は静岡の、また、夕日は大阪の快晴率を当ててみました。
(この方法でも限界があり、例えば千葉を前提にするとさらに東の快晴率のデータがなく、特に海上はさらに雲が生じやすいので日の出の見える率は千葉の快晴率より大幅に低くなるかも しれませんね。)

なお、当然、水平線も見える必要もあり、その場合は自分の地域の雨天率や霧の率をさらに差し引く必要がありますが、まあ、100km先が快晴なら 自分の地域が水平線が見えないほどの雨や霧になっている可能性は低いと考えられるので、あらためて差し引くこともないかと。

さてさて、いかがでしょうか。 お役に立てば幸いです。
    • good
    • 1

No.3 です。

日本各地の地域ごとの過去の天気は、下記の気象庁のホームページで調べられます。

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
    • good
    • 0

ひょっとして「晴天の確率」という意味ですか?



#2 さんの回答のように、晴天であっても水平線・地平線近辺の雲の状態によっては見られないこともありますし、天気は「時間平均」であって日の出・日の入り時刻のピンポイントの天気ではないので正確に対応するわけではありませんが、概ねその地域の「晴天の確率」に相当すると考えてよいのではないでしょうか。
(「晴天」であっても雲の関係で見られなかったり、「曇」でも日の出・日の入り時刻には雲が切れていた、などという「相互に逆」の場合もあるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/07/05 18:16

以前は夕陽(朝陽も)をよく撮影していたのですが、水平線に近いところにある太陽は雲に隠れやすいのです。



上空全体を見て少しでも雲があると、水平線上にはほぼ必ず雲が見え(水平線上に雲がある確率は、上空に雲がある確率の36倍になります)、太陽が隠れます。

夕陽が見える確率は月にせいぜい数回(数日)で、その夕陽が綺麗に赤く染まる確率はさらに1/3以下になります。まあ、月に1回ですね。上空に雲がまったく見えない快晴の日が候補です。

言い換えれば、天気予報を見て、周辺の都道府県(半径100km)がすべて晴れ(雲のマークがまったくない)の日が候補です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/07/05 18:17

確率と言うより、高島易断の小冊子に日の出、日の入り


年間の時間が載っています。雨曇りの日でなければね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/07/05 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!