
【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出せるトランス内の結線で、A相が+100V、C相がー100Vの送電線が繋がっているのは理解出来ますが、B相には+100Vとー100Vの2線が結線されていました。
疑問1:
このB相の+100Vとー100Vの2線はA相の+100VとC相のー100Vの又配線なのでしょうか?別の電線なのでしょうか?
疑問2:
B相の+100Vとー100Vの2線が結線されて0Vを作り出さないといけない理由を教えてください。アースの接地の0VをB相繋ぐと駄目なのでしょうか?
疑問3:
B相の+100Vとー100Vの2線は結線され打ち消し合って0Vを作り出していますが、送電線の電気を徒に失い続けているのでしょうか?プラスとマイナスで0Vにしたら消費電力はゼロになるのかずっと放出しっぱなしなのか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全体的に何を質問しているかわかりません。
と言うか電気屋から見ると何が書いてあるのかわかりません。精一杯解読して回答してみます。
一般的な柱上変圧器配線を添付します:図1
(図2のような変圧器もあります)
疑問1:
(C相と言われるのを図のL2、A相というのをL1、B相をNと解釈します)
L1、L2共に、N相に対して100Vとなっており、L1-N、L2-Nのそれぞれから100Vを供給することができます。
ちなみに、L1-L2間で200V供給が可能です。L1,L2,Nの三線を用いることで単相三線式配線として100V、200Vの両方を利用する事ができる配線方式となります。
疑問2:
たぶん図2のような変圧器を見てらっしゃるのではないかと思います。
電気は2線で初めて電流を流し電力が供給できます。別々に2線を配線することも可能ですがN相を共用することで、L1-L2で200Vが使えるようになります。
>アースの接地の0VをB相繋ぐと駄目なのでしょうか?
地面を使って電気を流すということでしょうか、地面は良導体ではありません、効率が悪いと同時に電圧が不安定になります。電車などではそのような配線方式を取っていますが、実際は線路がもう一本の配線を兼ねてるだけです。
疑問3:
言ってる意味が解りませんが、B相(N相)の所で電力が失われることはありません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 工学 家庭用発電機について 5 2023/05/30 19:25
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
- 電気工事士 生産設備について質問です。 100Vで動作するプレス機をスイッチを使って制御しています。制御は単純で 2 2022/10/18 22:14
- 電気・ガス・水道業 電気の事でおしえてください・・ 4 2022/04/06 23:24
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- 電気工事士 【車中生活用のソーラーパネルをAmazonで買って】どうやってソーラーパネルから10 5 2022/09/19 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
ご教示お願いします。 配管工事...
-
高圧線の地中埋没工事は地表か...
-
電柱工事をしている人に質問で...
-
単相200vってHz関係しますか...
-
【電柱】電柱には受電用1号柱以...
-
電気設備に詳しい方!
-
配電線の電線の太さ
-
コンクリ柱の支線のとり方
-
電柱接地について
-
電柱は誰のものですか?
-
無停電で電力量計を交換する装置
-
外線の電線の種類について です...
-
【高圧ケーブル】のシールドア...
-
自宅前の電柱の使用料と許可に...
-
超高層ビルの電気配線について
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
研究会の事前登録のメールの書...
-
定常波と定在波の違いについて
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
ご教示お願いします。 配管工事...
-
電柱工事をしている人に質問で...
-
高圧線の地中埋没工事は地表か...
-
単相200vってHz関係しますか...
-
【電柱】電柱には受電用1号柱以...
-
配電線の電線の太さ
-
電柱は誰のものですか?
-
電気工事
-
コンクリ柱の支線のとり方
-
【電柱トランス】の一次側が660...
-
【高圧ケーブル】のシールドア...
-
無停電で電力量計を交換する装置
-
外線の電線の種類について です...
-
【電気設備】1(受電ケーブル...
-
自宅前の電柱の使用料と許可に...
-
【電気設備】1(受電ケーブル...
-
受電点と責任分界点について
-
高圧需要家の受電方式「出迎え...
-
DC24vと、ガス管の離隔 ?
おすすめ情報