dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
アラフォーですが、自分で自分のことはなにもできません。
発達障害かもしれません。

掃除もいい加減、服のたたみ方や部屋の整理など、自分ではきちんとやっているつもりでもきれいとは言いがたいです。人として何か欠陥があるのだと思います。治し方がわかりません。
出来る人のまねをしようと思っても、なぜ出来る人はそのような事が出来るのか理解が出来ず、まねできません。

友人はいない、私を嫌う人は多い、ぼっち
無能、低脳、スキル無し
低年収
病気持ち
メンタル弱い

人生が一向に良くならない(人並みの生活が出来ない)のはやはり自己責任、努力が足りないからでしょうか。

全部自分の責任にしないと成長はないのですが、そんな考え方をしていると,精神が崩壊しそうです。やはり自分はどこかおかしいのだと、人としても社会人としても。

今までもこれからも安心感や生きる楽しみとは無縁なのかと思うと絶望します。
何をしていいのかわかりません。

時間を無駄にしたくないので、業務で関係のある資格の勉強や業務知識の獲得に時間を費やしていますが、人生を上向きさせる役にたっているのかどうか。。。
やるべき事をやっているつもりなのですが、今やっていることが本当にやるべきことなのかどうかすら自信がありません。

アドバイスを頂ければと思います。

A 回答 (8件)

文章を読むかぎり矛盾点も見当たらない。

むしろ、理路整然としている。

私の受けた印象は石橋を叩いて渡る、慎重さです。今やっていることが無駄になるのではないか、と不幸の先取りをしている。

物事はやってみないと分からないもの。結果は後で着いてくる。ビーフカレーを作り途中でポークにしたければ牛肉を豚肉にすれば良い。何ならルーを変えてシチューにも出来る。

「行き当たりばったり」でも「臨機応変」と言えば良く聞こえる。人生はそんなものです。決めた通りにいかない。あなたの家族も分かっていることです。

今、やっていることを先ずは続けることが大事です。人には歩く前に考える人。考えながら歩く人。そして、歩いた後に考える人。どれでも良いではないですか。

だいじょうぶ。あなたはあなたらしく生きれば良い。私は今日何をして過ごすか、今から考えてみます。カレーを作ろうかな、と今思い付きましたが、アドバイスになったでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カレーのたとえはわかりやすかったです。

お礼日時:2023/06/24 23:08

天台宗だから

    • good
    • 0

心の問題集を解くなら


お釈迦様が悟りをひらいた
仏教の教えもとり入れても
良いのかなと思います。

無い無い、欲しい欲しい、出来ない中、足るものを知る時に
感じた心が
大事なのかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/24 23:08

年齢に不足はないですが


全面的に自己責任ですよとは思えませんそうは言い難い。

残念ながら、そのような資質でもって、この世に生まれ出でたことが
そもそもそのような事態になっている
原因なのかも知れないと思います(あなたのせいではない)

つまり両親の祖先家系・血統・遺伝的負のDNA部分を強く
受け継いだ可能性は否めません。それでメンタルが問題を抱えて
しまってるような気がします。

1人でいつまでも発達障害かもと悶々しているより
ここは一度、心療内科なり精神科でカウンセリング
受けてみたらどうでしようか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/24 23:08

他人には何の関係もない貴方の問題


自己責任以外にないと思います
出来ないやれない わからない
普通はできるまでやる
わかるまで学ぶ
という努力をして来ます
ただの怠け者です
訂正する気もないし 直す努力もない
病気のせいにしたら言い訳ができて自分が悪いと言われなくなる。
何か一つでも人並みにすればいいのに
嫌な人から逃げてきた結果です
40年もかかって貯めてきたマイナスの借金と同じです
もう返すことは無理です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/24 23:06

マネじゃダメなんですよね。


結局は知識だったり、頭の構造の違いによるものです。
ぼっちとか友人いないは致命的。
多くの人と関わってれば、人生経験豊富な人からの生き方、アドバイス等をいただける事も多いからね。
人との関りは、場合によって自分の人生を大きく変えます。
私はほんとうに人生が大きく変わりました。
ぼっちだったら、あなたと同じだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう手遅れと言うことですね。

お礼日時:2023/06/24 23:05

そこそこ頑張った、一生懸命やったつもり、努力も適当にした。


そい言う人は、そこそこの人生のつもりで終わります

人生で一番大切なことは
「限界まで努力する」習慣を身につけることだと思います。
「だれでも、何かの天才である」という言葉があるが、磨かなければただの石です。・・・ある意味、結果は重要ではない
 スポーツでも何でも、「限界まで努力する」習慣を身に付けた人は、自分の秘められた力を出せるのです

友人はいない、私を嫌う人は多い、ぼっち
無能、低脳、スキル無し
低年収
病気持ち
メンタル弱い
 そのような人であっても「限界まで努力する」習慣を身に付けた人は
必ず「どこかで」頭角を現すのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/24 23:04

>自分で自分のことはなにもできません。



自覚があるのなら、まず自分でもできそうなことを見つけてやってみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/24 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!