アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、清掃のアルバイトをしています。
契約書には労働時間4.5時間、休憩30分と書かれているのですが、実際に休憩30分余裕もって取れたことはありません。5時間働いてるのに給与は4.5時間計算なのが不満です( ߹꒳​߹ )。上司らしき方に相談したら【人手不足で休憩時間をとらせてあげられなくてごめんね】の一言で、昔から休憩無しの5時間を労働時間にするかの話は出ているとのことですが、ずっと変わってないのでこの先も変わらないと思います。他の方も同様に休憩は今まで取れたことは無いらしいです。この場合労働基準的にアウトでしょうか?

A 回答 (8件)

5時間。

。後3時間は働けないですか?
    • good
    • 0

基本的にquantumさんの意見に同意です。



労働基準法では「6時間以上の労働は45分の休憩、8時間以上の労働は1時間以上の休憩を与えなさい」
なので、労働基準法的に5時間の実働に対し休憩を与える義務はありません。

労働契約法あるいは民法上では問題と出来るかもしれませんが、

問題は労働基準法は「強行法規」ではあるが、労働契約法および民法は「任意法規」のため、

強行法規はどんなに契約書を書いても、契約書に書いてあることが強行法規に背いていたとしたら、契約書よりも強行法規を優先にして、絶対的に守らなきゃいけないが、任意法規は個個人での取り決めで融通をある程度利かせれるため、

今回は質問者さんは労働基準的にアウトかセーフかとの質問として書いてありますが、「この案件を問題視することができるか否か」という風に聞きたいんだろうなと、私なりに勝手に解釈したので、

我流の解釈での回答で恐縮ですが(この解釈が間違ってたらごめんなさいね)、「5時間の労働に対し休憩を与えないことは問題にはできません。」

ですが、この質問で問題視できるのが、quantumさんも書いてある通り、
本来、30分の給料は貰えます。

まあ、今回の質問はあくまで「休憩を与えないことがアウトか否か」の質問であり、「30分の給料に関しては不満である」としか書いてないので、質問されていないことに対して、勝手に質問内容以外の回答をしていますが、悪しからず。

ですので、もし、会社側を問題にしたいのであれば、あくまで30分の給料です。休憩は問題にできません。
    • good
    • 0

職場はどこ

    • good
    • 0

「休憩行ってきます。


って、作業場の外に出て30分しっかり休んでください。
夏場は外で休めるところ少ないし、近所に喫茶店とか図書館なんかの公共施設でも無いと厳しいですが。
お昼を挟んで仕事あるなら、外で昼食取るのがベスト。

それで何か言われるなら、そういう記録をガッツリ残しとけば、30分ぶんの賃金請求する根拠に出来ます。


> この場合労働基準的にアウトでしょうか?

現状は、実働4.5時間なら休憩を与える義務はない。
労働者が自主的に30分の休憩時間に作業を行ってる。
とかって話になっちゃうのでは。

労基署に相談したとして、いきなり30分ぶんの賃金不払いって話には持ってけないと思う。
上のように、まずは休憩取ってってアドバイスされるかも。
    • good
    • 0

一番問題になるのは休憩時間ではなく、実際に働いているのにその分の賃金が出ていない事です。

実際に5時間働かせたなら、休憩の契約がどうであっても5時間分の賃金を払わなければなりません。追加の30分は法定内時間外労働となります。(割増は無し)
休憩を10分取れたなら20分ですね。
4.5時間で仕事が終わらない、もしくはあと30分働いてくれと言われたら残業命令ですので、基本的には従う必要があります。(もちろん有給)
    • good
    • 0

労働基準法的にはアウトでしょうが、日本の社会全体が労働者に厳しく会社には甘い傾向があるので、現状では、どうしようもないと思います。


良くも悪くも外国なら、労働時間以外は絶対に働かないという文化のようですが、日本では、もっと条件のいい職場があれば、そちらに行くという方法しかないと思います。
    • good
    • 0

ここで問題になるのは契約書通りになってないことです。

契約書に「労働時間4.5時間、休憩30分」とあればその通りすべきです。4.5時間働いて給料が4.5時間分は問題ないです。休憩時間に賃金は付きません。休憩時間が30分あると言いながら30分与えないのがまずいと言うことです。従って4.5時間働いたら「帰りますよ」といって問題ないはずです。

労働基準法第34条では、労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分 8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならないとなっており、4.5時間では休憩時間を与える必要はないのです。
    • good
    • 0

お金払う人の、都合で、社会は動きます。


僕が職安で、交通費支給のバイト申し込みに行ったら
「そう書かないと、載せてくれないと言われて書いたが、
交通費はなしです。」と、平然と言われた。

パソコン教室で、設備、教室があるので、全授業料の
1/3でと言われた。
「1/2なら、いいでしょう」と、言ったら合意され、
半年ほど働いた。

なので、時給換算いくらで、もっと良い職場があれば
辞めるし、代替なしなら、黙って働くのが、社会人と思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!