dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中卒で働きながら薬剤師になる方法ってありますか?

A 回答 (6件)

働きながらということなら以下の方法が考えられます。



1. まず働きながら定時制高校に通うか通信制の高校で学び高卒資格を取る。或いは働きながら勉強して高卒認定試験に合格する。
2. 大学薬学部に入学し、バイトをしながら6年間学び、薬剤師国家試験受験資格を取得する。大学は、私学は学費が高い(6年間で学費1200~2000万近く必要)ので、国公立大を目指すのがよいと思います(こちらは6年間学費350万程度あれば何とかなります)
3. 薬剤師国家試験に合格すれば晴れて薬剤師です。

まぁそんなの無理だと脅しをかけるようなことを言うヒトも多々いますが、決して無理なことではないように思います。苦学は往々にして後々の宝になることもあります。
志があるなら頑張ってみてくださいね^^。
    • good
    • 1

学校教育法に基づく大学で薬学の正規の課程(6年制薬学課程)を修めて卒業しないと、薬剤師の国家試験を受けられません。



まずは高校を卒業し、6年制の大学の薬学課程を修めることです。その道のりは極めて厳しいことでしょう。
    • good
    • 0

まず高卒の資格を取ります。


https://www.kousotu.com/school/
それから大学薬学部に入学卒業し、薬剤師国家試験受験資格を取得し国家試験に合格すると薬剤師になれますよ。
    • good
    • 1

大学の薬学部を卒業し、国家試験に合格しなければ薬剤師にはなれません。

    • good
    • 1

こんな記事↓がありました。


厳しい道のりになりそうですが。

https://xn--68j011gcia8j51r7p2a.com/yakuzaishi/# …
    • good
    • 1

ちゃんと貯金して学校で授業を受けて学べるようになるまでは通信制の学校で学べばOK。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!