dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、ドラッグストアで薬を買いました。
薬剤師の人が来て、質問みたいなんされました。
今まで、そんな事なかったのに…。
ますます、買いにくくなりました。
法律でも、変わったんですかね?

A 回答 (5件)

それはあることですよ


ドラッグストアには必ず薬剤師がいて
その薬がその人に本当に合ってるかとか
そういうこと聞いてきたりします
    • good
    • 0

バカがODするからですよ。

個数制限もしてますね。
    • good
    • 2

薬機法(旧薬事法)の令和3年8月1日の改正により、薬局開設者等に対し、薬事に関する法令を遵守するための体制を構築することが義務付けられました。


これにより鎮痛剤や咳止め薬などの乱用防止などに薬剤師により説明責任や販売拒否などが実施されるようになっています。
    • good
    • 2

薬の箱をよく見ると、どこかに第〇類医薬品と書かれています。

〇の中は数字の1~3です。この数字が1、つまり第1類医薬品の場合、薬剤師が直接販売することになってます。第1類医薬品は飲み方を間違えるとトラブルを起こすことがあるからです。したがって第1類医薬品は薬剤師のいないコンビニでは買えません。ロキソニン、ロキソプロフェイン、リアップ、フレディーCCクリーム、ガスター10などが該当します。
    • good
    • 2

薬によっては薬剤師などからしか買えないものもあります。


薬の説明をする必要があるからです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A